銀座で美しく生きる
ー江戸から未来へ 手仕事の美意識を伝える女将たちー
満員御礼
今、時代は日本の古(いにしえ)の美を蘇らせ生きる女将たちに注目が集まっています。
インカムを装着しながら、Ginza Teller 岩田理栄子がお届けする五感銀座散歩ライブ(REAL版)。今回は、時代の変遷という荒波に揉まれながら、日本古来の染色工芸、江戸和菓子、果物文化を極め続ける、老舗に生きる三女将の美意識と人生を訪ねます。
● 文政年間創業「銀座むら田」。染織工芸を古裂(こぎれ)や古更紗(こさらさ)の蘇りで進化させる、6代目は93歳の現役女主人。比類なき美意識を求めて、多くの人々が助言を求めてやってくる店には、手仕事に宿る誇りがもたらす気品と、失敗を新たなチャレンジに変えてきた強さが漂います。銀座最古参女将の、銀座とともに歩んできた人生のお話を伺います。
● 歌舞伎を楽しむ町人たちのために生み出された、江戸可愛い菓子。明治23年創業の菓子舗「銀座菊廼舎」。今や銀座手土産No.1の誉高い品質の陰には、江戸の風情を「口福」に載せたい、と歌舞伎装束の悉皆業から身を起こした創業者の美意識と情熱がありました。「心を満たす」という心情で日々奮闘する、5代目ご店主とお客様との対話を大切にする女将の二人三脚のこだわりを、実際の職人芸を見学しながら体感します。
● もてなしの心を器美でえた魯山人の名陶器や古式ゆかしい江戸徳川家の御所人形などを守り啓蒙しながら、果物と食や菓子の文化を進化させる創業77年「宗家 源吉兆庵」。女将が受け継ぐ美意識とは何か、自家栽培やSDGsへの取り組みの情熱哲学など、雅にしつらえられた空間を五感で味わいながらお話を伺います。
激動の銀座に生きる三人の女主人たちの「美を求める」姿にフォーカスしながら、街の歴史、銀座人の情熱、美意識 と、視点を変えながら街を回遊します。この日、この時、この銀座でしか味わえない五感散策がもたらす、新時代の人生をより豊かに生きるための体験をお楽しみください。
と き: | 2023年2月25日(土)10時45分〜13時15分 |
---|---|
ところ: | 銀座2丁目〜7丁目を回遊しながら、老舗3箇所内イベント |
参加費: | 5,500円(税込/インカム備品代、特製MAP、見学代等含む) |
参加者: | 限定数 |
●お申し込み | 【申込み記載事項】 @イベント名 Aお名前 B参加人数 C電話番号を明記の上、下記メールアドレスまでお申し込み下さい。 受付後、受付番号、振込先のご案内を差し上げます。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com (2/25イベント係宛) |
#おうちで銀座時間-おうちで銀座カフェ編-は完売致しました。
銀座の粋をディスカバー(発見!)する「銀座花伝プロジェクト」では、これからも【銀座の老舗に頑張ってほしい】の応援を込めて、なかなか銀座にお出かけになれない皆様に、おうちで銀座を感じて頂く銀座BOXを企画致しました。
【おうちで銀座カフェ】って?
今回は【「銀座がそのまま入った」カフェ時間を楽しんで頂きます。
おいしい和菓子と風味豊かなお茶を楽しみながら、色感にふれるひととき。そのお供に銀座を感じるグッズがあなたのカフェタイムをほっこり豊かにしてくれます。
【どんな楽しみ】が入ってるの?
銀座の老舗には知る人ぞ知る隠れた名品やその時にしか手に入らない限定品があるのをご存知ですか。銀座おさんぽマイスターが老舗店主との対話の中から教えて頂いた逸品を銀座BOXでお届けします。
年に2回しか発売されない「幻の煎餅」、400年の老舗のオリジナル「和菓子」季節限定「恋するお茶」、お茶時間がさらに楽しくなる、色感づくりの幸せ(色と音楽)をおとどけする「秘密の文具」、そして世の中が良くなるようにとの祈りをこめた銀座4丁目「銀座のへそ稲荷」(子どもの神様/宝童稲荷)グッズの可愛いお守り付と珈琲付き。いずれも美味しさ、感性、とびきり銀座らしい逸品ばかりです。
価 格: | 5,500円 /発送料別 (5,500円内訳:商品、おまけ、老舗STORYカード、消費税、梱包発送手数料、銀座花伝応援カンパ/運営事務費) |
---|---|
お支払い: | 振込指定先にお振込(送金料はご支援者ご負担) |
販売個数: | 限定30箱×2回(同一内容) |
予約販売: | 11/3販売募集開始@ 11/26 発送→11/30到着(予定) 12/3販売募集開始A 12/21発送→12/23到着(予定) |
箱仕様: | 60サイズBOX |
送付形態: | ゆうパック |
取り扱い: | 銀座花伝プロジェクト 発送元:東京銀座TRA3株式会社 【銀座花伝】 プロデュース 岩田理栄子 |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 お名前、ご住所(お電話番号)、個数をご記入の上、下記までお申し込み下さい。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「銀座BOX」係までメールにてお申し込み下さい。 |
新型コロナウイルスを拡散予防のため、本イベントは延期となりました。現在、募集を停止しております。
【開催趣旨】
〜銀座で出会う、世阿弥の【花】と銀座店主・商いの【花】〜
銀座のDNAが、日本文化の集積「芸能」である事をご存知ですか?
徳川家康より江戸幕府の式楽に指定された能楽四座(観世、金春、宝生、金剛)は、この銀座の地に屋敷を拝領し、文化芸能の拠点作りを始めます。武士階級の新しい文化装置として、斬新な演劇(猿楽)に形を変えた能楽は、この地で花開く時代を迎えます。銀座8丁目にある金春流派は、金春通りの店主たちと共に「銀座に能楽の灯」を今日まで灯し続け、観世流派のあった観世通りの名は銀座から消えましたが、観世宗家は150年の時を超えてようやく銀座の地に戻ってきました。能楽の祖、世阿弥は〈風姿花伝〉の中で「秘すれば花なり」と説いています。世阿弥の説く<花>とは、<晴れ晴れとした面白さ><愛ずらしさ>と同じ心の事を指すと。そしてそれを身につけるには、能の中軸をなす【謡】に触れ、日本語の美しさや人心をとらえる魅力を体現することを薦めています。口伝で伝えられた世阿弥の精神を体験する事が、【美意識】の深淵に入る第一歩であるといえます。
銀座老舗の店主たちはまさに、文化の集積地であるこの土地に、商いの〈花〉を咲かせ続けている名リーダーたちです。銀座の店主物語とともに、観世流能楽師の物語が交流する事で、銀座の街に日本文化(謡文化)の原点を照らし、老舗の皆様とお客様が一体となって「日本の美意識」を発見、体現することを目的に「銀座”謡の花”」(謡の花ゲリラ)をシリーズで開催するものです。
今回ご登壇いただくのは、昨年観世能楽堂(ギンザシックス)において【道成寺】で「フォース溢れる能舞台」との絶賛を浴びた観世流シテ方坂口貴信能楽師。銀座の至宝「プラチナボーイ(絹糸)」づくりで新しい着物文化を提案する銀座もとじ泉二弘明社長には、イサムノグチの美意識溢れる店内を会場に、【美意識トーク】にもご登壇いただきます。
さらに2020年11月(予定)には、銀座の名店主と能楽師そして銀座のお客様による「銀座大連吟」(銀連花)イベントを築地本願寺本堂にて開催する企画も進行中です。日本文化の象徴であります「謡」の輪を広げながら、【銀座から美を発信する】取り組みを皆様とともにさらに進めたく思います。
銀座の老舗・名店を訪れて、謡をゲリラ的にライブする「銀座謡の花」の進化版を是非お楽しみ下さい。
◇プログラム | |
18:30〜 | プロローグ 銀座4丁目松屋通り 朝日稲荷など銀座物語 登壇者ご紹介 【銀座花伝】 岩田理栄子 開会メッセージ 銀座もとじ 泉二弘明社長 イサムノグチの美意識と店内の設え観賞 |
18:40〜 | 謡稽古<羽衣>:能楽師の先生ご指南 ワークショップ体験@ 「羽衣伝説」とは:世界中に広がる普遍的伝説-飛翔、脱皮、永遠の命- 「羽衣」楽曲解説:日本人の美徳「やまとごころ」あふれる、春の名曲。 「やまとごころ」とは和歌から来た言葉で、「しなやかさ、清らかさ、感謝の心」を表現している。富士山をのぞむ駿河湾・三保の松原に舞い降りた天女と漁師の純粋無垢な交流を描く物語。海岸線と富士山が見える、日本の心を象徴する景色へと誘う能の謡の名曲です。 <能楽師ワークショップ> 「観世流」シテ方 能楽師 坂口 貴信先生 <基本トーク> 〜羽衣物語と「謡」の魅力、「所作」の美学を体験〜 ●室町時代に、足利義満が開花させた「世阿弥美学」 ●能「羽衣」哲学的な名台詞に秘められた物語 ●日本人の心(大和言葉)を磨く「謡の詞章」 ●すべての【美しさ】の原点 -能の感性 ●「美」を創る所作の体験(ハコビ、手所作他) ワークショップ体験A 美を醸し出す「秘技」、「姿勢」「所作」体験 【プロフィール】 現代の能楽界で、その芸の「美の達成」「格の高さ」から、現代の世阿弥と称される若手能楽師のスター的存在。今夏の「坂口貴信之会」観世能楽堂公演「道成寺」では、異次元の迫力で観客を魅了し、後世に残る伝説の舞台を創り上げた。2歳で初舞台。東京藝術大学(邦楽科)卒。在学中に「安宅賞」受賞。観世流宗家に師事。東京藝術大学、国立能楽堂において講師も務める。重要無形文化財保持者(総合指定)。 |
19:10〜 | <銀座名店主トーク> 名店 創業40年「銀座もとじ」 社長 泉二 弘明氏 <基本トーク> ■老舗 銀座「香十」 日本香堂HD 特別顧問 稲坂 良弘氏 <基本トーク> -絹の物語とは「人を語ること」【銀座の至宝】の秘密- 「香を聞く、香を纏う」という美意識-(絹の美体感) ●「絹」のうつくしさとは、美意識の原点 ●「絹」のうつくしさとは、美意識の原点 ●一点もの -至高の美の世界- ●時を超えて人々に選ばれし着物-そこにある自然の恵み ●【絹】純国産の耀き-日本人の美意識DNAが息づく 他 【銀座もとじSTORY】 2007年世界初のオスだけの繭から紡がれる夢の絹糸が誕生した。 農学博士・大沼昭夫博士と37年もの歳月をかけて共同開発し成功にこぎつけた、純国産の絹糸である。光沢がありしなやか、強くてハリがあるのに軽やか。従来の重い着物からの開放の瞬間を迎えることとなる。夢の絹糸づくりは、もとじ社長の「心意気」から始まる。絹の国産比率が5%を切り、日本の養蚕農家が次々に消えて行く現状を何とかしたい、そんな熱い思いからだった。 養蚕農家、絹糸の紡ぎ手、染織家、織り手、仕立てが共同で一反の着物を創り上げて行く「チームもとじ」。生産者の顔の見える生産体制の仕組みづくりや技術の革新性、品質の優位性等が評価され、2015年「農林水産大臣賞」他を受賞している。 【物語のある着物作り】をコンセプトに、1枚の着物が誕生するプロセスをお客様とともに体験する「プラチナボーイ物語」プロジェクトも始動している。桑畑の環境づくり、カイコの飼育、繭づくり、生糸づくり、染色、仕立て等養蚕農家と職人をつなぐ「もとじコラボ」に「感動の体験」とともに「世界で一つだけの着物作り」を求める人が多い。 |
19:30〜 | 文化交流(質問) ●2020「銀座大連吟」in 築地本願寺を目指す取り組み ●能楽公演ご紹介 ●これからの「美意識」ゲリラ他 |
20:00 | 終演 |
と き: | 2020年3月5日(木)18時30分〜20時(受付18時〜) |
---|---|
ところ: | 銀座もとじ 東京都中央区銀座4-9-1 |
参加費: | 2,500円 (お一人様) |
参加者: | 20名 [銀座&能]LOVERS 【美意識】に関心のある方 謡体験希望者どなたでも |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、ご連絡先、参加人数を明記の上、下記メールアドレスまでお申し込み下さい。 受付後、受付番号、振込先のご案内を差し上げます。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「銀座花伝」3/5夢見月「謡の花」係まで |
【開催趣旨】
〜銀座で出会う、世阿弥の【花】と銀座店主・商いの【花】〜
銀座のDNAが、日本文化の集積「芸能」である事をご存知ですか?
徳川家康より江戸幕府の式楽に指定された能楽四座(観世、金春、宝生、金剛)は、この銀座の地に屋敷を拝領し,文化芸能の拠点作りを始めます。武士階級の新しい文化装置として、斬新な演劇(猿楽)に形を変えた能楽は、この地で花開く時代を迎えます。銀座8丁目にある金春流派は、金春通りの店主たちと共に「銀座に能楽の灯」を今日まで灯し続け、観世流派のあった観世通りの名は銀座から消えましたが、観世宗家は150年の時を超えてようやく銀座の地に戻ってきました。能楽の祖、世阿弥は〈風姿花伝〉の中で「秘すれば花なり」と説いています。世阿弥の説く〈花〉とは、〈晴れ晴れとした面白さ〉〈愛ずらしさ〉と同じ心の事を指すと。そして、この能楽の面白さこそが700年能が継続して生き残る理由であるとしています。
銀座老舗の店主たちはまさに、文化の集積地であるこの土地に、商いの〈花〉を咲かせ続けている名リーダーたちです。銀座の店主物語とともに、観世流能楽師の物語が交流する事で、銀座の街に日本文化(能楽謡文化)の原点を蘇らせ、老舗の皆様とお客様が一体となって「日本の美意識」を体現して頂くことを目的に「銀座“謡の花”」(謡の花ゲリラ)をシリーズで開催するものです。
今回は、令和元年11月公演 観世能楽堂「MUGEN能」において【屋島】シテ方を務められその優美な表現に喝采を浴びられた京観世林家十四代目当主・林宗一郎師にお越し頂き、老舗銀座香十の元社長 稲坂良弘特別顧問とのセッションをして頂きます。
さらに2020年11月(予定)には、銀座の名店主と能楽師そして銀座のお客様による「銀座大連吟」(銀連花)イベントを築地本願寺本堂にて開催する企画も進行中です。日本文化の象徴であります「謡」の輪を広げながら、【銀座から美を発信する】取り組みを皆様とともにさらに進めたく思います。
銀座の老舗・名店を訪れて、謡をゲリラ的にライブする「銀座謡の花」の進化版を是非お楽しみ下さい。
◇プログラム | |
18:00〜 | プロローグ 銀座4丁目松屋通り 朝日稲荷など銀座物語 登壇者ご紹介 【銀座花伝】 岩田理栄子 開会メッセージ 銀座香十 特別顧問 稲坂良弘氏(香間ご紹介) |
18:10〜 | 謡稽古<羽衣>:林宗一郎能楽師の先生ご指南 楽曲:「羽衣」日本人の美徳「やまとごころ」あふれる、春の名曲「羽衣」。 「やまとごころ」とは和歌から来た言葉で、「しなやかさ、清らかさ、感謝の心」を表現している。富士山をのぞむ駿河湾・三保の松原に舞い降りた天女と漁師の純粋無垢な交流を描く物語。海岸線と富士山が見える、日本の心を象徴する景色へと誘う能の謡の名曲です。 |
18:15〜 | 銀座文化セッション(能楽師with銀座老舗店主) テーマ:日本の「美意識」 <銀座老舗店主トーク> ■老舗 銀座「香十」 日本香堂HD 特別顧問 稲坂 良弘氏 <基本トーク> -日本の香文化千五百年、香道五百年- 「香を聞く、香を纏う」という美意識-(香間体感) ●公家の雅、武士の質実-2つの美学が生んだ香道 ●室町後期東山文化に萌芽の「香(道)・華(道)」と現代 ●「令和」典拠の万葉集「蘭薫珮後之香」(らんくんはいごのかおり)と 正倉院宝物「蘭奢待」(らんじゃたい)の意味するものとは 〜新春の香りに出会う「聞香」体験〜美意識の対話 |
18:55〜 | <能楽師トーク> ■「観世流」シテ方 能楽師 林 宗一郎先生 <基本トーク> 〜能の物語をつむぐ “謡講“と“香道”〜 美意識の対話(仮) ●室町時代、足利義満が開花させた「世阿弥美学」と能 ●能と香道、その深いつながり ●謡の詞章に潜む、物語(詩)の引用コラージュの魅力 他 <謡披露> 「羽衣」キリ 薫香漂う「香間」にて |
19:20〜 |
※基本トーク後に自由セッション |
19:40〜 | 店主、能楽師と参加者交流(ドリンク付) ●質問 |
20:00〜 | 終了 現地解散 |
と き: | 2020年1月24日(金)18時〜20時(受付17時45分) |
---|---|
ところ: | 老舗 銀座「香十」 東京都中央区銀座4-9-1 香間(3階) |
参加費: | 2,500円 (お一人様) |
参加者: | 20名 [銀座&能]LOVERS 謡を体験希望の方どなたでも |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、ご連絡先、参加人数を明記の上、下記メールアドレスまでお申し込み下さい。 受付後、受付番号、振込先のご案内を差し上げます。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「銀座花伝」1/24新春謡の花係宛 |
満員御礼!
◇プログラム | |
17:00〜 | 開場 (暗闇に「銀座花伝」の文字) |
17:30〜 | 開演 趣向(つかみ)-謡講(暗闇に厳かに聞こえる「羽衣」) |
PART1 | 「余白の美」をテーマにインタビューご講話 (45分) お話:坂口貴信先生 1 坂口先生能舞台に感じる世界観(ご紹介) 5分(岩田) 2 インタビュー(質問)30分 ●観る人の「想像」が創る能舞台とはー感じる能ー ●能舞台で起こる「物語」の世界感を追体験するとは ●日本の文学と能(坂口先生イチ押しの物語を一つお選び頂いて) 8/31「道成寺」ブルーレイ上映 解説 /着用装束 ・面 展示 ●日本の美意識「余白の美」と世阿弥の伝えたかった事 ●古の「美しい日本語」にふれる歓び ●「静」の中に動きが見えるという境地・芸の生まれ方 3 坂口先生の素顔に迫る 8分(一言クエッションで) ●坂口先生にとっての稽古以外の「大切な時間」●能楽師の一日 * 京都町屋風情で繰り広げられる「謡講」イメージ ●日常で気をつけている所作とは●稽古の人を育てる(信念)他 |
18:25〜 | 銀座名店主 スペシャル・トーク 銀座もとじ 創業者 泉二 弘明 店主お話:坂口貴信先生 「絹(本物)の感性を蘇らせる」着物業界の革命 ●着物への情熱を支えた「美意識」とは何か ●〈余白の美〉ー見えない所を磨くーという感性と着物創り ●重い着物からの開放ー37年かけて誕生/プラチナボーイの奇跡 〜新しく生まれた感性〜 *プラチナボーイ展示 ●絹の魅力を、全国の農家と再発見していく道のり(チームもとじ) ●令和-心の時代 日本人の感性を蘇らせる「着物」文化 ●「これから一番良くなる所を最初に発見できる天才」by シェイクスピア これからの世界と着物コラボをどう創ろうとするのか ●泉二店主の素顔に迫る(一言クエッション) ●泉二店主にとってのご商売以外の「大切な時間」 ●銀座店主の一日 ●仕事大好き ●これまでで一番嬉しかった事 |
18:45〜 |
スペシャル・セッション テーマ「美意識」 坂口貴信能楽師×銀座もとじ 泉二弘明社長 |
19:05〜 | ワークショップ PART2 能の「所作」は、“美しくなる要素”にあふれている 坂口先生実演+4人(お客様)モデル←抽選 * 所作、すり足と筋肉の使い方、扇の手さばき等 |
19:25〜 | 銀座スタイルPARTY(フィンガー軽食&ドリンク) 乾杯:銀座を代表して -老舗企業資生堂様(ご挨拶) |
19:52〜 | -羽衣-歌唱 坂口貴信先生with〈銀座謡の花〉 |
20:00〜 | 終演 閉会 |
●日時 | 2019年10月26日(土)17時30分〜20時 |
---|---|
●ところ | 銀座資生堂 SHISEIDO THE TABLES 東京都中央区銀座7-8-10 4F https://thestore.shiseido.co.jp/the-tables/ |
●お代 | 5千円 (お一人様) |
●定員 | 40名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、ご連絡先、参加人数を明記の上、下記メールアドレスまでお申し込み下さい。 受付後、受付番号、振込先のご案内を差し上げます。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 〈銀座花伝〉 10/26「余白の美」係宛 |
満員御礼!
日本人の多くが必要な物を手に入れ最早購買する物がなくなった、とも言われる日本の成熟経済。時代は、物質経済から〈自己実現経済〉に大きく舵をきり、人々が求めるのはモノではなく〈豊かな時間〉に変りました。今から700年前に世界最古の演劇「能」を生み出した世阿弥は、人の道としての「花」を咲かせる事こそが「真の幸せ」であると提唱しています。長い時を超えて、いま、現代にその「花」の意味を問う時機を迎えています。
「私たちはこの先100年を見据えて、どのように自分の「花」を咲かせて生きていこう」とするのでしょうか。世界へ「日本の美」を発信し続ける【時間】を味方につけたリーダーたちの熱いセッションをご体験頂く銀座フォーラム。歴史の大きな変動期に、皆様と「幸せな時間」を共有できましたら幸いです。
◇プログラム | |||||||||||||||||||||
PART1 | 【メインテーマ:時間】 | ||||||||||||||||||||
13:30〜 |
●スペシャルトーク/伝説の銀座店主の言霊 「千年の生命(美しい時間)との対話」 〜命の尊さ、平和を祈る盆栽が世界を駆けめぐる〜 天才盆栽師 【銀座雨竹庵】 創業者 森前誠二会長 【世界が感動した、BONSAIの魅力を語る】 ・盆栽を通じて【天地創造の尊厳】を知る ・【美とは,美を生み出そうとする意識からは生まれ得ない】 ・自然の深縁に身をゆだね、生命の息吹を頬に感じ、その声にただ耳を澄ませるのみー ・【気韻生動】の世界観を創るー気品と風格が感じられ、生気に満ちあふれている様ー ・【神が宿る年輪】畏怖を教える盆栽という芸術 ・問い返す営みの中に【美】を見つけ出す【精神性】他 ●スペシャルトーク/金融に「時間」価値を生み出した実業家 「時間を味方に、経済と心を満たす投資を創る」 〜経済の果実を、世界遺産の「姫路城」、「名古屋城」などでのオペラ公演に活かす 豊かなお金の使い方を実現〜 公益財団法人 さわかみオペラ芸術振興財団 理事長 澤上篤人氏(さわかみ投信株式会社 会長) 【純資産3千億円の長期投資家の豊かなお金の使い方】 ・金融の「時間価値」とは何かー成熟するお金の価値ー ・イタリアオペラの殿堂と世界遺産(野外)をむすぶ試み *メイン・スピーカー・セッション(会場・質疑応答) |
||||||||||||||||||||
PART2 | 【銀座花伝】 | ||||||||||||||||||||
14:40〜 |
●銀座老舗おさんぽ/リレートーク 銀座老舗の名店主たち「銀座花伝」 「世界一の商業都市・銀座で、商いの“花”の咲かせ方」 (ご登壇者 下記予定)
|
||||||||||||||||||||
PART3 | 【感性を磨く生き方】 | ||||||||||||||||||||
15:40〜 | ●銀座美人・トーク 「日本美の“感性”を伝承」 株式会社 ピーオーリアルエステート(POLA 0RBIS GROUP) 代表取締役社長 小西 尚子氏 (公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団 理事長) ・日本各地に息づく、伝統の『光』を求めて〜伝統文化活動を通じて〜 ・自身の「美を求める感性」こそが、日本文化を育てる〜美しく生きる〜 ・ 純粋な人々にこそ響く『生命力のある文化』ー伝心をさらに広げるために 他 ●感じる「能」 ーwelcome 150年ぶりに銀座に帰還した観世流ー 観世能楽堂/観世流 若き能楽師とその仲間たち 【銀座“謡の花”が咲くとき】 「700年世界最古 平和を称える“鎮魂と祈り”」 〜観世流能楽師 坂口貴信氏、武田宗典氏、金子聡哉氏、坂井音隆氏他〜(予定) ・世阿弥提唱 あなたの人生の「花」の咲かせ方とは ・美しい日本の言葉、物語・詩情のコラージュである「謡」を現代に蘇らせる ・“謡”が日本の“第九”になる日 ・ 【銀座[謡]の花】(子どもたち含)メンバーによるフィナーレ |
||||||||||||||||||||
16:30〜 | フォーラム終演 * 終演後 銀座中央通りを観世能楽堂まで【謡さんぽ】 →観世能楽堂見学コース、老舗名店回遊コース |
●日時 | 2019年5月26日(日)13時15分〜16時30分 |
---|---|
●ところ | 銀座 教文館 ウエンライトホール 東京都中央区銀座4-5-1 教文館ビル9F |
●お代 | 3千円 (お一人様) |
●定員 | 100名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、ご連絡先、参加人数を明記の上、下記メールアドレスまでお申し込み下さい。 受付後、受付番号、振込先のご案内を差し上げます。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 〈銀座フォーラム〉 5/26係宛 |
満員御礼
銀座が世界中の名品が集まる「世界一の商店街」と言われる理由をご存知でしょうか。
その一つに名品づくりの技を日夜磨き、次世代へと継承し続けている「銀座マイスター」と呼ばれる職人たちの存在があります。世界中のボタンの美しさを集積するボタニストの専門店、日本の季節を銀や陶器に彩る名人の店。初めて国産の材料で絵の具を作り出した職人や、あなただけのファッションを極めるための帽子を手作りする職人、江戸時代からのゆかた染めを守る柿渋職人等、銀座中に多くのマイスターという日本が誇る文化を支える宝物が存在します。
日本を代表するオンリーワンの品格を持つ老舗専門店は、そうしたマイスターたちを育み乍ら、世界中から集まる屈指の巨大ブランドとこの「商人の檜舞台」でしのぎを削っています。つまり、「銀座が世界一の商店街」である理由は、実はこの商店を熱く守り続けてきた情熱的な商店主と職人の存在があればこそなのです。
銀座おさんぽライブで、常に刷新を続ける銀座が「お客様のお目に叶う名品」の製作にどのように挑んでいるかを、ぜひ名店主の語りの一つ一つの中に発見して下さい。更に銀座おさんぽライブは、ビルとビルの合間をくぐり抜け、わき上がる驚きや発見で、ワクワクが止まらないシーンをお届けします。
ご案内は、インカムを用いての解説付きで、銀座おさんぽマイスターの岩田 理栄子が務めさせて頂きます。銀座の春朝き風情をどうぞお愉しみ下さい。
◇プログラム | |
【銀座手仕事エリア 銀座1丁目〜3丁目】 | |
11:05〜 | 皇室の名品を届ける銀製品専門店 「宮本商行」 |
11:20〜 | 世界中のボタンが集まる ボタン博物館 創業1946年「ミタケ」銀座名店 ボタンニスト ご店主 小堀 孝司 〈スペシャルトーク〉 ■ボタン誕生物語 ■世界を魅了した「ボタン」職人芸 ■ボタン付け替え「魔法の変身」 ■世界で一つの宝「ヴィンテージ」ボタンの世界 銀座アートビル(奥野ビル、ヨネイビル他)散策 |
【銀座発祥エリア 銀座1丁目〜3丁目】 | |
11:35〜 | 銀座発祥地と「創業250年」銀座越後屋 江戸時代観世流能屋敷跡 元「観世通り」の歴史 江戸武家屋敷スケール体験(銀座松屋) 銀座のへそ「宝童稲荷」 朱印カフェ(休憩) ■創業133年絵本発祥書店「教文館・ナルニア国」 ■銀座で最小〈ペンシル店〉「五十音」 ■〈鉄道模型〉のロールスロイス「天賞堂」 ■銀座で〈最古テーラー〉「高橋洋服店」 |
【銀座おもてなしエリア 銀座1丁目〜3丁目】 | |
12:15〜 | 銀座のパワースポット「三輪稲荷」エリア |
12:20〜 | ■名匠小津安二郎監督、名女形坂東玉三郎が愛した 老舗 「東哉」 晴代女将トーク「美意識の結晶 〜能世界を描く名品観賞〜」 ■国産絵の具の伝説 与謝野晶子が愛した「月光荘」 ■江戸調味料の復元 創業400年銀座「三河屋」 ■白州正子の愛した着物 創業145年「伊勢由」 |
12:40 | 現地解散 |
●日時 | 2019年月3月16日(土) 1.11時〜12時30分 2.16時〜17時30分(満席) |
---|---|
●お代 | 5,000円(お一人様) (インカムレンタル代・おさんぽMAP代等含) |
●定員 | 15名様(1、2各)(定員になり次第締め切ります) |
●ご案内役 | インカム案内 銀座おさんぽマイスター 岩田理栄子 |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先、人数、希望時間番号を明記の上、 東京銀座TRA3(株)3/16初めて銀座さんぽ係宛お申し込みください。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com FAX:03-6850-7117 |
※老舗様のご都合、諸事情により、コースを変更する場合がございます。 ※タイムスケジュールの関係でコースをショートカットする場合がございます。 |
満員御礼
七夕飾りに願いをこめて・・・。お客様の願い事をしたためた短冊を華やかにまとった笹が銀座中央通りを彩っています。
銀座が世界中の名品が集まる「世界一の商店街」と言われる理由をご存知でしょうか。
その一つに名品づくりの技を日夜磨き、次世代へと継承し続けている「銀座マイスター」と呼ばれる職人たちの存在があります。日本の季節を陶器に彩る名人もいれば、初めて国産の材料で絵の具を作り出した職人や、日本の心の音、あのパリという音を発する煎餅を手作りする職人,あなただけのファッションを極めるための帽子を手作りする職人、江戸時代からのゆかた染めを守る柿渋職人、伝統の大島紬の技術を守り続ける職人等、多くのマイスターという日本が誇る文化を支える宝物が存在するのです。
銀座の日本を代表するオンリーワンの品格を持つ老舗専門店は、そうしたマイスターたちを育み乍ら、世界中から集まる屈指の巨大ブランドとこの「商人の檜舞台」でしのぎを削っています。つまり、「銀座が世界一の商店街」である理由は、実はこの商店を熱く守り続けてきた情熱的な商店主の存在にあるのです。
銀座おさんぽライブで、常に刷新を続ける銀座が「お客様のお目に叶う名品」の製作にどのように挑んでいるかを、ぜひ名店主の語りの一つ一つの中に発見して下さい。更に銀座おさんぽライブは、ビルとビルの合間をくぐり抜け、わき上がる驚きや発見で、ワクワクが止まらないシーンをお届けします。
最後に辿り着く場所は、銀座を代表する創業130年の老舗洋食レストラン「銀座みかわや」。その扉を開くときあなたの五感が開かれて、忘れられない時間を味わって頂ける事と思います。
ご案内は、インカムを用いての解説付きで、銀座おさんぽマイスターの岩田 理栄子が務めさせて頂きます。銀座の夏風情をどうぞお愉しみ下さい。
◇プログラム | |
PART1 | 「感性をみがく 老舗名店主の語り」銀座おさんぽ七夕ライブ |
10:30〜 |
■日本映画の巨匠・小津安二郎、歌舞伎界のスーバースター玉三郎が愛した「東哉」 ■白州正子三島由紀夫、新橋芸者衆が愛した「銀座伊勢由」 ■創業214年江戸の日本情緒を今に伝える「銀座松崎煎餅」 ■創業80年銀座の帽子文化を支える「銀座ボーグ」 ■与謝野晶子が愛した 創業100年画材店「月光荘」 ■創業400年おめでとう銘菓の老舗「萬年堂」 ■世界文具のアトリエ「五十音」 ■男の着物プラチナボーイ・着物新時代を育む「銀座 もとじ」他 GINZA SIXの楽しい歩き方(銀座能楽堂ご紹介)をインカム解説にて回遊致します。 |
PART2 | 名店主スペシャル・トーク付き 会食(スペシャル・ランチ) |
13:45〜 | 「銀座をつくるひと」 創業130年 老舗洋食レストラン「銀座みかわや」4代目店主 渡仲 晋平 氏 ●伝統とは進化続けるセンス 老舗物語 ●消える老舗、生き残る老舗 その人間力について他 |
〜15:30 | 終演予定 現地解散 |
●日時 | 2018年7月1日(日)〜7月31日(火) *随時カスタマーサービス(法人様向け)として開催。 |
---|---|
●ところ | 銀座4丁目〜銀座8丁目 GINZA SIX含 |
●お代 | 1万7千円(税込み/お一人様) (インカム代、名店会食代、資料MAP備品代、アテンド代を含みます) |
●定員 | 15名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、参加人数、ご連絡先を明記の上、下記までお申し込みください。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 〈銀座夏風情七夕〉おさんぽ係宛 |
満員御礼
銀座のDNAに、日本文化の集積たる「芸能」が含まれている事をご存知ですか?
徳川家康より江戸幕府の式楽に指定された能楽四座(観世、金春、宝生、金剛)は、この銀座の地に屋敷を拝領して芸能文化の拠点とします。やがて武士階級の新しい文化として、斬新な演劇(猿楽)に形を変えた能楽は、この地で花開く時代を迎えました。今日まで、銀座8丁目にある金春派は、金春通りの店主たちと共に「銀座に能楽の灯」を灯し続けています。観世流派のあった観世通りの名は銀座から消えましたが、観世流本家は380年の時を超えてようやく銀座の地に戻ってきました。
「現存する最古の演劇」といわれる能楽は、同じ演目を約1ヶ月間毎日公演している歌舞伎と違い、一度きりの一期一会。能舞台の小さな空間で、能楽師と観客が参加して作り上げる空間こそが、世阿弥が創り上げた「美的達成」の瞬間だと云われています。今回は、観世流ご宗家の御協力のもと、観世流の流れを今に伝えると評判の高い若手ホープ 武田宗典能楽師の演目を中心に、資料及び舞台解説、衣装展示、そして空間や間合い、所作の意味など見えないものを可視化するツール「音声ガイド」等もご用意し、初めての方でも感情移入しやすい環境を整えてのご案内です。
また、能舞台鑑賞に先立ち、ご好評頂いております、江戸期から続く老舗の名店主をめぐる「銀座おさんぽライブ」を催行し、名店主の感動の語りを味わって頂きます。創業400年「萬年堂」、創業200年を超える「越後屋」、「松崎煎餅」、創業100年の「月光荘」、世界に「BONSAI」文化を広げる「森前盆栽」(雨竹庵)など、いずれも日本文化を代表する名店です。
さらに、銀座で最も銀座らしい老舗、創業130年「みかわやレストラン」では、4代目ご店主による「銀座をつくる人」のトークをお愉しみ頂きながら、この日だけの特別な銀座メニューを召し上って頂きます。
ご案内役は、銀座おさんぽマイスター岩田理栄子が務めます。最後までどうぞ“花”尽くしの「銀座」をお楽しみください。
◇プログラム | |
PART1 | 【日本文化舞の“花”を支える老舗名店】おさんぽライブ |
11:00〜 |
「秘すれば花」老舗名店主物語 創業400年「萬年堂」、創業200年を超える「越後屋」、「松崎煎餅」、創業100年の「月光荘」、世界に「BONSAI」文化を広げる「森前盆栽」(雨竹庵)など、江戸期から続く老舗名店主の語りをお楽しみ頂きます。(インカムでのご案内) |
PART2 | 【老舗主人 銀座講話&能楽解説】 |
12:30〜 |
第一部 名店主スペシャル・トーク付き 会食(特別銀座コース) 「銀座をつくる人」 創業130年 老舗洋食レストラン「銀座みかわや」4代目店主 渡仲 晋平 氏 ●伝統とは進化続けるセンス 老舗物語 ●消える老舗、生き残る老舗 その人間力について他 |
第二部 はじめての銀座能楽〈講話〉 「“美的達成”という世阿弥の“花”」 解説/岩田理栄子 ●銀座に帰ってきた観世流“観世能楽堂”380年物語 ●700年後にもたらされた「世阿弥の言葉」 ●本日の公演の鑑賞ポイント(出演者、演目、あらすじ、見どころ) *観世能楽堂のご協力による資料に基づき、解説を致します *能楽堂にて豪華装束の展示もございます *舞台上での主演能楽師によるプロローグ解説がございます |
|
PART3 | |
14:30〜 | 能楽鑑賞 |
能 源氏物語の世界「半蔀」(はじとみ) 立花供養 シテ[里女、夕顔]武田 宗和 ワキ[僧] 森 常好 太鼓/佃 太郎 小太鼓/大倉 源次郎 笛/松田 弘之 他後見、地謡 総勢10名 見どころ:あの世から、源氏との愛をいとおしみ続ける夕顔の、はかなくも美しい〈源氏物語〉幽玄の世界が繰り広げられる *本演目にかぎり、音声ガイドと併せてお楽しみ下さい。 |
|
狂言 「千鳥」
シテ/太郎冠者 山本東次郎 アド/主・山本凛太郎 酒屋・山本則俊 |
|
能 「望月」(もちづき) シテ/[小澤刑部友房]武田 宗典 ワキ/[望月秋長] 福王 和幸 ツレ/[安田庄司友治ノ妻]武田 友志 [友治の子]武田 章志 他後見、地謡には、観世流ご宗家 観世清和他 蒼々たる名手10名 見どころ:旅の母子が偶然再会したかつての家臣。力を併せて非業の死を遂げた主君の仇討ちを謀る。中世のスパイ大作戦で、スリルとサスペンスなど芸尽くしの面白さ。ラストシーンでシテが舞う「獅子」の特殊習いと裂帛(れつはく)の気合いで演奏される囃子に合わせて、アクロバティックな舞が展開する。 附祝言 |
|
〜18:00 | 終演予定 現地解散 |
●日時 | 2018年6月24日(日)11時〜18時 |
---|---|
●ところ | 銀座能楽堂および銀座二丁目〜八丁目老舗 |
●お代 | 2万5千円 (税込/お一人様) (能楽鑑賞代、解説ガイダンス、名店会食代、銀座おさんぽインカム代、資料MAP備品代他を含みます) |
●定員 | 15名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、参加人数、ご連絡先を明記の上、下記までお申し込みください。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 〈銀座能舞台〉 おさんぽライブ係宛 |
満員御礼につき募集は終了いたしました
銀座に「観世能楽」が舞い戻るとき!
今から650年前の室町時代に生まれたと伝えられる、日本の古典美の代表「能舞」。
文化の祖を作り上げたのは「世阿弥」というスーパースターでした。彼は当時の芸能の世界で最高の演者であり音楽家であり、戯作者であり理論家でもあったまさにマルチな才能を持つ人物で、将軍足利義満によって見出された天才でした。日本は、「古事記」「日本書紀」の神々と英雄の叙事詩を出発点に、「万葉集」で叙事詩を、そして世界に先駆けて小説「源氏物語」を完成させました。
観阿弥、世阿弥という天才親子によって生まれた「能」という演劇は、現在まで7世紀近く演じ続けられています。室町の将軍たちの優れた美意識が支えた能の美は、その後信長、秀吉、そして家康江戸幕府によって能は国家指定芸能となり、現在も脈々と受け継がれています。明治維新によって幕府の後ろ盾をなくした能は、歌舞伎のように商業資本による後ろ盾も無く,自力で復興を果たすという歴史を辿ります。そして2001年ユネスコの世界無形文化遺産として日本を代表して選ばれたのが「能楽」(能と狂言)でした。
観世宗家(家元)・観世清和氏は観阿弥から数えて26代目にあたります。世阿弥曰く、「家、家にあらず、継ぐを似て家とす。人、人にあらず、知るをもって人とす」(「家はただ続くから家なのではない。継ぐべきものがあるから家なのだ。人も底に生まれただけではそこの人とは云えない。その家が守るべきものを知る人だけが、その家の人といえるのだ」
この教えは、銀座の老舗を受け継ぐ店主の心得としても、銀座商道に脈々と息づいています。江戸時代能楽四座として、観世、金春、宝生、金剛が銀座の地を拝領しました。各会派の拝領屋敷は銀座に集まり、観世太夫は現在の銀座2丁目ガス灯通り、金春太夫は現在の銀座8丁目、金剛太夫は現在の銀座七丁目付近に屋敷を構えたと記録に残されています。(「国花万葉記」1963年)
銀座8丁目の金春通りでは、江戸時代からの伝統を現代に蘇らせた「路上能舞」が年に一度上演されています(毎年8月7日)。上演されるのは、室町時代以来今日まで金春流が奈良・春日若宮の「おんまつり」に上演している作品で、平和祈願,泰平を喜び合うおめでたい楽曲です。江戸伝統文化を現代に蘇らせた原動力は、銀座8丁目金春通りに軒を連ねる商人たちである。残念乍ら3年前に観世通りは通り名として消失してしまいましたがが、土地の記憶として今も地元の商人たちには受け継がれています。
今回の銀座エンターテイメント企画では、銀座に舞い戻った観世流ご宗家の「能楽」の名品を、事前の解説とともに鑑賞します。終了後は、好評の銀座老舗をめぐる銀座おさんぽライブで、銀座の街を回遊いたします。ご案内は、銀座おさんぽマイスターの岩田理栄子が務めます。
◇プログラム | |
12:00〜 | 【能楽鑑賞】解説 昼食付き (お食事:銀座うち山) |
13:00〜 | 観世流定期能 「玄象(げんじょう)」「乱(みだれ)」 出演:観世流宗家 観世清和 藤波重彦 他 |
16:30〜 |
銀座おさんぽライブ (ギンザシックスの愉しみ方、観世流縁の銀座・2丁目〜金春流縁の銀座8丁目 老舗めぐり) 【時空を超えて、銀座老舗めぐり】 創業260年銀座越後屋〜明治創業十字屋〜レトロな有形文化財ビル 〜銀座4丁目新たなパワースポット 宝童稲荷参道〜銀座教会の鐘の音〜銀座あんパン発祥木村屋総本店〜創業450年萬年堂〜創業254年松崎煎餅〜専門店が軒を連ねる銀座6丁目(菊水、タカゲン、黒田陶苑)〜創業100年月光荘〜ドイツワイン専門店ワイナックス〜金春通りの名店めぐり(銀座三河屋、銀座伊勢由、東哉、金春湯、久兵衛他)〜見番通り(新橋花柳界のお稽古場、金春稲荷、かりんとう・たちばな、鼈甲専門かなめや)〜出世街道 渡邊浮世絵専門店〜並木通り 資生堂ギャラリー、サンモトヤマ他) |
17:30 | 解散 |
期間中の募集は満席となりました
銀座が世界中の名品の集まる「文化の集積地」であり続けることができている秘密をご存知でしょうか。その一つは、お客様に提供する名品づくりの技を日夜磨き、次世代へと継承し続けているのが「銀座マイスター」と呼ばれる職人たちの存在です。江戸時代から続く浮世絵の摺り師もいれば、英国からも表彰される仕立て職人もいます。また、国産絵の具の新しい色を生み出した職人や、あのバキッという日本人の心の音でもある煎餅の手作り職人,江戸時代からのゆかた染めを守る柿渋職人等、日本が誇る文化を支える数えきれない程の宝物、が存在するのです。
日本を代表するオンリーワンの品格を持つ専門店は、そうしたマイスターたちの力を最大限に育み乍ら、世界中から集まる屈指の巨大ブランドとこの「商人の檜舞台」でしのぎを削っています。ですから、銀座が世界中の名品の集まる「文化の集積地」であり続けることができている秘密は、実はこの商店を熱く守り続けた情熱的な商店主の存在にあるのです。
銀座はこれまでに3度の大火で消失した歴史をもちながらも、その度に立ち上がり、新しい時代の息吹を自ら創りだし、変化し、新しい商人の道を示してきました。近年では2008年のリーマンショックに端を発した経済破綻、東北大震災、IT革命による流通の大変化、世の中が音を立てて価値観を変える中にあって、顕著な変化は人々の時間に対する考え方でした。今や人々が「豊かさ」を感じる時間は、リクリエーション(娯楽)ではなく、リ・クリエーション(創造)であるという時代に変りました。
銀座おさんぽライブは、銀座の光と影、ビルとビルの合間をくぐり抜け、わき上がる驚きやワクワク感が止まらないリアルショータイム、その中で常に刷新を続ける銀座が「お客様の時間の使い方の変化」にどのように挑んでいるかを、ぜひ名店主たちの語りの一つ一つに発見して頂ければと思います。
最後に辿り着く場所は、銀座を代表する創業130年の老舗洋食レストラン「銀座みかわや」。その扉を開くときあなたの五感が開かれて、忘れられない時間を味わって頂ける事と思います。
お客様の望み、「どんな時間を過ごしたいか」の答えがここにあります。
ご案内は、インカムを用いての解説付きで、銀座おさんぽマイスターの岩田 理栄子が務めさせて頂きます。最後までどうぞお愉しみ下さい。
◇プログラム | |
PART1 | |
16:35〜 | 銀座おさんぽ ライブ(インカム解説) 「時を超えて輝く 日本文化の老舗名店めぐり」 老舗「渡邊木版画美術画舗」にて 講師 渡邊摺師さん 〜審美眼を磨く「心意気のある店主と職人の老舗力」〜 ・名だたる銀座の老舗名店をめぐり、名店主・職人とのセッションを愉しみます。 ・銀座の見どころを、視点を変えてその魅力に迫ります |
16:55〜 | 世界に浮世絵を広めた、銀座の浮世絵老舗店のアトリエ 創業108年 老舗「渡邊木版美術画舗」 名店主スペシャル・トーク 3代目 渡邊 章一郎 店主 「蘇る浮世絵 世界は日本の“青”に驚愕した!」 *アトリエ見学(摺り師マイスターの技) |
17:35〜 | 純国産絵の具を創りだした 創業100年 画材専門店「月光荘」 名店主スペシャル・トーク 3代目 日比 康造 店主 「創業100年の物語〜国産絵の具の革命秘話〜」 *月光荘わくわくワークッショップ |
18:15〜 | 創業214年 日本の心と音を煎餅にのせる名店 江戸文化を蘇らせる 老舗「松崎煎餅」 名店主スペシャル・トーク 7代目 松崎 宗仁 店主 「江戸絵柄(季節)を現代に生かす、煎餅作り」 *煎餅ギャラリーでの江戸見本帳・焼鏝見学等 |
PART2 | |
18:45〜 | 「街空間を五感で味わう〜視点を変える〜」 |
PART3 | |
19:00〜 | 「銀座老舗で季節のディナー」
創業130年 老舗洋食レストラン「銀座みかわや」 名店主スペシャル・トーク 4代目 渡仲 晋平 店主 「いい街は良いレストランを創り、良いレストランはいい街を育てる」 ◇みかわやスペシャル 季節のディナー(会食) |
21:00〜 | 解散 |
●日時 | 2017年9月〜11月 夜の部のみ開催(平日及び土曜日) |
---|---|
●ところ | 銀座1丁目〜8丁目 老舗専門店および銀座街空間 |
●お代 | 20,000円 |
●定員 | 各20名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、参加人数、ご連絡先を明記の上、下記までお申し込みください。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「感性を磨く」おさんぽライブ係宛 |
本イベントは終了致しました
祭り囃子も遠ざかりいよいよ夏も終わり。「今年もとめた朝顔のゆかた、夏の最後にもう一度装い、銀座の街を歩いてみたいわ」そんなつぶやきが聞こえてきます。
大きな花火も、お祭りもありませんが、ゆかたの着納めに銀座で素敵な思い出づくりはいかがですか。
実は銀座の魅力は、世界中の名品が集まる「文化の集積地」であることをご存知でしょうか。その銀座で日夜お客様に提供する名品作りの技を磨き、次世代へ継承しつづけている、「銀座マイスター」と呼ばれる職人たちがいます。日本のソウルフード「桜あんぱん」を生み出すあんぱん職人もいれば、250年にわたる古今の着物文化を追い続ける染め職人、あのバキっという日本人の心の音でもある煎餅の手作り職人、400年にわたる「おめでたき」和菓子を作り続ける和菓子職人、銀座の柳で新しい着物作りに挑戦し続ける職人等、日本が誇る文化を支え続ける数えきれない程の宝物、が存在するのです。
日本を代表するオンリーワンの品格を持つ専門店は、そうしたマイスターたちの力を最大限に育み乍ら、世界中から集まる屈指の巨大ブランドとこの「商人の檜舞台」でしのぎを削っています。ですから、銀座が世界中の名品の集まる「文化の集積地」であり続けることができている秘密は、実はこの商店を熱く守り続けた情熱的な商店主の存在にあるのです。
銀座はこれまでに3度、大火により消失したという歴史を持ちますが、その度に立ち上がり、新しい時代の息吹を自ら創りだし、変化し、新しい商人の道を示してきました。そんな銀座の現在を代表する名店主たちの、銀座商いへの情熱に触れてみて下さい。
そして生み出された名品の耀きとともに、「日本文化の美しさ」に感動するとき、きっと今よりもっと「銀座が好きになる」ことでしょう。
今宵の銀座老舗涼さんぽは、2019年に創業150年を迎える「銀座の文化発信基地でありづづける」松屋銀座をスタート点として、商人の檜舞台の街空間をくぐりぬけながら、老舗名店をライブに巡ります。ご案内は、インカムを用いての解説付きで銀座おさんぽマイスターの岩田理栄子が務めます。忘れられない銀座の夏の思い出を、ぜひお持ち帰り下さい。
◇プログラム | |
17:00 〜 | 松屋銀座 スタート 銀座フォトセッション(プロカメラマン撮影) |
17:15〜 | 銀座老舗涼さんぽ (インカム解説) 「時を超えて輝く 日本文化の老舗名店めぐり」 インカムをつけて、名だたる銀座の老舗名店をめぐり、名店主・職人とのセッションを愉しみます。 |
17:20〜 | 伝統の着物文化を今に伝える 創業262年 老舗「銀座 越後屋」天空稲荷参拝 名店主スペシャル・トーク 「銀座で、着物の美しさを知る」 |
17:45〜 | 日本の味 桜あんパン物語 創業148年 老舗「銀座 木村家総本店」 あんパンマイスター・トーク 「明治天皇に愛された“桜あんパン”の秘密」 |
18:05〜 | 銀座のへそ パワースポットへ 起業家の登竜門「宝童稲荷」〜銀座エンジェルへ |
18:15〜 | 日本の心と音を煎餅にのせて 創業214年 老舗「銀座 松崎煎餅」 名女将スペシャル・トーク!ワークショップ「世界に一つの煎餅を手作り」 |
18:45〜 | 銀座でおめでたき、見立て和菓子の世界 創業400年 老舗「銀座 萬年堂」 名店主スペシャル・トーク 「和菓子で“日本の五感”を味わう」 |
19:00〜 | 銀座の柳で染め上げる名品鑑賞 農家を元気にする 着物革命「銀座 もとじ」 名店主スペシャル・トーク 「カイコから育てる着物作り」見学等 |
19:20〜 | ゴール 銀座松屋 屋上(龍光不動尊参拝等) 【涼一服見立て】 噂の「美人になる屋上ビアガーデン」にて、お好きなドリンクで涼やかなひとときをお過ごし頂きます。(名店お土産お手渡し、インカム回収) |
19:30 | 自由解散 |
●日時 | 2017年8月26日(土)17時〜19時30分 ・10時〜13時30分 ・14時30分〜18時 |
---|---|
●集合 | 松屋銀座京橋方面入口(地図参照) |
●イベントスタイル | ゆかたスタイル プロによるフォトセッションあり インカム解説とご店主講話(ワークショップ・見学含む |
●提供情報 | オリジナルおさんぽMAP,解説資料、お土産等 |
●服装 | ゆかた及びはき慣れた下駄でお出かけ下さい。 |
【主催】 | 株式会社松屋銀座 |
【企画・運営】 | 東京銀座TRA3株式会社 |
12月全ての日程が満員となりました
世界中のナンバーワン・ブランドがひしめき合う銀座のクリスマスは、各店が競い合う上質なイルミネーションで街全体が宝石箱のように輝き合います。
その華やかな街のお散歩に先立ち、最高のおもてなしでお客様をお迎えする名店のひとつ、世界最古の「香りと癒し」、フィレンツェ、メディチ家創設の薬局としても有名なサンタ・マリア・ノッヴェッラ修道院の流れを汲む唯一のレストランで、内なる美を求めるPOLAのお客様にこそ味わって頂きたい、身体の中から麗しさを呼び起こす豊かなハーブ料理(トスカーナ料理)をお楽しみ頂きます。
そして、銀座から世界で唯一の日本文化:BONSAIを発信する名店「銀座 雨竹庵」(森前盆栽)で、見事な自然美を感じさせる「生きたアート」の銘品の数々をご鑑賞頂きます。
その他、創業400年の老舗江戸食のスローフードや同じく400年を超えるオンリーワンの銘菓「御目出度」を供する老舗和菓子店「萬年堂」、老舗帽子店など、変り続ける銀座の街にあって老舗の灯を守り続ける名店を訪れ、店主とのライブなスペシャルセッションをお楽しみ頂く予定です。
世界でも類を見ないほどに艶やかに美しい街、銀座。その銀座を一年のうち最も美しいXmasに訪ね、その街を支え続ける名店、老舗の心意気を感じる「銀座おさんぽライブ」。新たなパワースポットエリアやイルミネーションの新名所へ足を踏み入れるワクワク感も併せてお楽しみください。
ご案内は、インカムを用いての解説付きで、銀座おさんぽマイスターの岩田 理栄子が務めさせて頂きます。皆様のお運びを心よりお待ち申し上げます。
◇プログラム | |
13:00〜 | 銀座クリスマスのお食事 世界最古の香りと癒し/フィレンツェ・ハーブ料理 in GIAGGIOLO GINZA 中世にイタリア・フィレンツェ文化を花咲かせたメディチ家は、その豊かな財政を背景にルネッサンス絵画の巨匠ミケランジェロやレオナルド・ダ・ヴィンチを育てると同時に、「香り」の歴史を生み出す事に世界で初めて力を注ぎます。その中で誕生した世界最古の薬局、サンタ・マリア・ノッヴェッラ修道院。【香りと癒し】の教えをもとに広大な土地にハーブ園やぶどう畑を耕し、15世紀フィレンツェの小さな修道院が産みだしたローズウォーター(ばら水)、王妃の水(コロン)は当時のヨーロッパ王族貴族に愛され、18世紀には世界中の人々の健康と癒しをもたらす「魔法の水」として発展し、今日にも受け継がれています。 そもそもメディチ家は、薬や香料、香辛料等の商売で財を成した一族。“Medici”は後に“薬・医療Medicine”の語源となっています。 今回の銀座クリスマスのお食事は、800年の時を超えてもなお哲学「香りと癒し」を伝え続けるサンタ・マリア・ノッヴェッラ修道院の流れを汲む、トスカーナ料理レストラン「銀座ジャッジョーロ」でお楽しみ頂きます。 |
【アーリー・ディナー】 ☆銀座のXmas☆ スペシャルなお食事 「香りと癒し」コース料理シェフのご挨拶 ☆ メディチ家マインドおもてなし マイスター・トーク ☆ 15種類以上のハーブと本場パルマ産熟成生ハムの前菜をはじめ熟成国産豚肉、スカンピ海老、天然真鯛、国産牛の炭火焼き、イカ・タコ等魚介類等旬の素材をと天然ハーブのコラボレートが見事なコースです。 * サンタ・マリア・ノッヴェッラ(銀座本店)のご紹介は、銀座おさんぽライブにて |
15:15〜 | クリスマスの銀座おさんぽライブ スタート! |
PART1 「時を超えて輝く日本文化の名店」 * インカムをつけて、名だたる銀座の名店をめぐり、名店主とのセッションを愉しみます。 |
|
15:30〜 | 生きるアート 世界で唯一日本文化「BONSAI」の名店 銀座の老舗料亭、ブランド旗艦店などの設えとして今注目のBONSAI! 「銀座 雨竹庵」 森前盆栽店 名店主 スペシャル・トーク 森前社長様 「極上の古典、最新のモダン〜自然をデザインする」 ● BONSAI Artist 創業者の精神 ● 「美の生い立ち」を育てるBONSAI ● 世界中を魅了した 盆栽デザインの数々 ● 生活に自然を取り入れる ライフスタイル革命 他 |
16:00〜 | 銀座8丁目 金春通り ● 創業400年老舗調味料の名店「銀座 三河屋」名店主 スペシャル・トーク 神谷社長様(予定) |
16:30 〜 | 銀座5・6・7丁目 創業81年 魯山人誕生の名店「銀座 黒田陶園」 ● 名店主 スペシャル・トーク 黒田社長様 「魯山人展ギャラリーの魅力」 創業399年 歴史を味わう名和菓子店「萬年堂」 ● 名店主 スペシャル・トーク 樋口社長様 「めでたさを和菓子に添える喜び」 銀座で帽子マイスターのいる老舗「ginza ヴォ−グ」 ● 帽子マイスター スペシャル・トーク 原店主 |
PART2 | |
17時00分〜 | クリスマス 銀座のイルミネーションシャワー ● 今年の銀座クリスマス・イルミネーション 見どころを歩く ● 100年の歴史、銀座教会の鐘の音(ハチミツ蜜蝋キャンドル) ● パワースポット新名所「すずらん通り」金運アップエリア ● 並木通りのイルミネーションスポット他 ● 4丁目〜ラグジュアリークロスへ 宝石箱の耀き |
〜17:30 | 現地解散 |
●日時 | 2016年12月1日〜12月24日 昼夜交代にて開催 |
---|---|
●ところ | 銀座1丁目〜8丁目 お食事:銀座七丁目 |
●お代 | 20,000円(お一人様) |
●定員 | 各20名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、参加人数、ご連絡先を明記の上、下記までお申し込みください。 12月開催日はすべて満員となりました 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「銀座 美と癒し」おさんぽライブ係宛 |
12/12 満員御礼 12/19 若干名残席あり → 満員となりました
銀座が世界中の名品の集まる「文化の集積地」であることをご存知でしょうか。お客様にご提供する名品づくりの技を日夜磨き、次世代へと継承し続けているのが「銀座マイスター」と呼ばれる職人たちです。
一年で最も華やかなイルミネーションに包まれるこの時期に、クリスマス・イブの礼拝には1000人以上もの行列のできる銀座教会の礼拝堂を尋ねます。その後、教会の鐘の音を間近に聞きながら、華麗なる職人技を伝えるマイスターたちがいる名店を訪れ、銀座が醸し出す文化の香りを肌で感じて頂きます。
あっという間、ボタン一つで洋服の表情を変える事が出来るボタン・マイスター、ダンディな紳士服を作り上げる100年の老舗を支える仕立てマイスター、オリジナルの帽子をデザインする帽子マイスター、銀座のお正月支度を料亭の設え舞台で表現する水引マイスターなどなど。
そしてマイスターに出会う旅の終わりに辿りつくのは、「天皇の料理番」を育てたフランス料理界の大御所オーギュスト・エスコフィエの流れをくむ、創業以来65年のフレンチの名店「銀座エスコフィエ」で、特別なクリスマスディナーをお楽しみ頂きます。銀座を代表するオーナーのお話も楽しみの一つで、銀座の夜を一層芳醇なワインのように酔わせて下さる筈です。
今回の銀座クリスマスとお正月支度体感の旅を、最初から最後までご案内させて頂くのは銀座おさんぽマイスターの岩田理栄子です。お客様の年の瀬にふさわしい、贅沢なひとときをお楽しみ頂きたいと存じます。
◇プログラム | |
PART1 クリスマスの銀座おさんぽ | |
16時30分 | 光を放つ銀座通のイルミネーション・シャワーめぐり 2015年銀座イルミネーションの見どころをチェック! |
16時45分 | ☆ファッションをボタン一つで変える ボタン専門店『ミタケ』 世界のボタンを語る 銀座ボタン・マイスター 小堀社長 |
17時10分 | 聖夜を待つ銀座教会 クリスマスの鐘を感じる礼拝堂の祈り |
17時30分 | 世界で一番美しい街路並木通りの愉しみ方 ☆銀座で帽子作りひとすじ 帽子マイスターのいる老舗 『ginza ヴォ−グ』 ☆銀座仕立て屋ストーリー 男前を上げるスーツ仕立て ・創業105年 銀座一のダンディ・オーナーの店 「高橋洋服店」 ・100万円のスーツの魅力 皮膚のようなスーツ作り「壱番館」 |
PART2 銀座らしい正月支度体感 | |
17時45分 | 銀座の正月支度 ☆銀座の一流料亭をしつらえる 銀座水引マイスターによる 「銀座の格と感性を結ぶ」水引づくり体験ライブ *ご自身のお正月にむけた水引細工作り体験をして頂きます ● 白州正子の愛した名店 創業143年『伊勢由』のお正月飾り ● 季節感を彩る 映画の巨匠小津安二郎の愛した老舗『東哉』 新春パワーを届ける縁起物、水引掛け軸鑑賞 ● 金春芸者衆のお正月 縁起稲穂かんざし 鼈甲専門店『かなめ屋』 ● NEW YEARオーナメント飾り 創業100年 額装画材屋『M‘ZO』 |
PART3 『天皇の料理番』老舗フレンチレストラン ディナー | |
19時15分 | 今春話題のTBSドラマ「天皇の料理番」(佐藤健主演)のモデルとなったフランス料理界随一の名シェフ、オーギュスト・エスコフィエの流れを組む老舗フレンチ『銀座エスコフィエ』のクリスマスディナーを、銀座を代表する老舗オーナーのトークライブとともにお楽しみ頂きます。 ● 伝説のレストラン オーナーの銀座物語 『天皇を感動させたフレンチ』(仮)ワイングラス マイスター 『エスコフィエ』2代目オーナー 平井之孝氏 ● 自家製パテ、スモークチキンなど前菜の美味しさに驚きの感動 ● 旬の野菜、魚介類などをたっぷり使ったコース料理 * 名店の個室でゆっくりとお食事とトークをお楽しみいただきます。 * ご予約の際に予め、お肉料理、お魚料理のご選択をお願い致します。 * アレルギー食材へのリクエストを予めお申し出ください。 |
21時30分 | * 雨天でも催行致します。 * 来訪するお店は時間の関係で一部変更する場合がございます。 * ご案内役/銀座おさんぽマイスター 岩田理栄子 |
●日時 | 2015年12月12日(土) 19日(土) いずれも16時30分〜21時30分 |
---|---|
●ところ | 銀座1丁目〜8丁目 お食事:銀座5丁目 |
●お代 | 19,000円円(お一人様) (Xmasのスペシャルディナー、銀座マイスターライブ、資料代、インカム代、特製MAP) |
●定員 | 各15名様定員 |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、参加人数、ご連絡先を明記の上、下記までお申し込みください。 12/12は既に満席 12/19 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「銀座マイスターLIVE」12/19係宛 |
満員御礼(申し込み終了しました)
世界一の商業都市、銀座おもてなしのDNAをご存知でしょうか。
江戸開幕の折、徳川家康が銀座に「銀貨」の鋳造所を置いたことから「銀座」の地名が就いたことはよく知られています。しかし、その当時その場所に産み落とされた「銀文化」が銀座の土地の記憶として根付いた点は意外に語られてはいません。
江戸時代、銀貨工房が誕生した際に「銀加工」のスキルを持ち込んだのは当時京都からやってきた金属職人でした。彼らはアヴァンギャルドで艶っぽさのある気質を持ち込み、あでやかな銀を加工して形を変化させていきます。その時に土着の町民文化が持っていた江戸の「粋」と京都の「雅」が融合。それ以来育まれた「気品ある粋」文化は銀座の代名詞となり、明治以降近代では、時代のトレンドリーダーとして芸者衆・花柳界や和文化発展に大きな影響を与えてきました。
その流れを象徴するのが、日本文化の代表・器専門の老舗「東哉」(とうさい)です。創業大正8年(1919年)からかぞえて96年、銀座に開業してから80年の歴史を持つこの老舗の暖簾をくぐると,優美で透明感のある日本の四季と、肌合いが溶けるような触感デザインの空間が広がります。それはまるで器に宿る「日本の美」を体現できる美術館にいるかのような感動ともいえます。日本人の美意識を映画作品として作り上げた巨匠・小津安二郎監督が、自らの映画の中で「日本の生活様式」の美しさを表現するために、「東哉」の器を活用したことは有名な話。海外からのお客様もミシュラン星に輝く老舗名店の板前さんたちも、その美意識に会いたいとわざわざ来訪し学ぶ伝説の名店です。
2015年5月、これまでの銀座開業80年の歴史を代表する銘品が一堂にお目見えします。中でもミラノトリエンナーレ展金賞受賞作品(1957年)、ブリュッセルバンコク博覧会グランプリ作品(1958年)はじめ小津監督作品のうち、創業者山田東哉が巧芸考選として関わった映画出品作品の数々、また五代目菊五郎丈の「追善の会」のくばり物を六代目菊五郎丈が依頼し制作された抹茶椀、八代目団十郎丈、九代目団十郎丈の「追遠記念」に十一代目団十郎丈が依頼し製作された皿、その他歌舞伎役者が特注した化粧前など、非公開作品をふくむ100点が銀座本店に集結、二部に分けて展示されます。そして貴重な銘品をご鑑賞頂いたあとは、銀座の「粋上品」美学を自らの器にのせる「東哉流オリジナル絵付け」をご体験いただきます。80周年記念のご店主山田悦央(やまだよしお/山田東哉2代目)氏のご講話も必見です。
さらに、好評の銀座のDNAを訪ねる「銀座老舗おさんぽライブ」も併せてお楽しみ頂きます。老舗各店をめぐり名店主たちと語らう胸躍るひとときは、銀座のステキな思い出として忘れられないものとなるでしょう。そして、銀座の発祥をたどり、銀座花柳界なごりのエリアおさんぽのあとは、今若い女性に人気の料亭・松濤での季節感あふれる「銀座季節膳」もお楽しみください。ご案内役は、銀座おさんぽマイスター岩田理栄子が務めます。
◇プログラム ・、・コースのプログラムは同一で、タイムテーブルが異なります。 |
|
PART1・ | |
10時30分 | ・スタート 銀座8丁目「東哉」前集合 銀座開業80年記念「銀座で“粋上品”に出会う」 |
11時 | 銀座文化レクチャー 「世界に一つの宝物を創る」in 「松濤」お座敷 〜知られざる「生活を彩る和の器の世界」体験〜 【店主ご講話】 「日本の器で暮らしを彩るー日本様式美 四季と意匠」(仮) 東哉二代目ご店主 山田悦央氏 * 源吉兆庵 お抹茶(和菓子)付き 【オリジナル絵付】 日本器マイスターによる講話と、絵付師の手ほどきによる自分だけのデザイン器(ぐい呑み、湯のみ、絵付皿)を製作する。 ・ “絵付けしたい陶器”を選ぶ 限定:湯のみ、ぐい呑、皿4寸 *抹茶椀、汲出、4寸以上の皿等は差額を頂戴致します。 ・描くデザインを決める(見本もご用意いたします) ・絵付師によるレクチャー 製作 ・出来上がり後、後日店頭お持ち帰り、郵送も可(有料) |
〜13時30分 | |
PART2 | |
13時30分 | ・・同時開催 ご昼食 銀座季節膳 源吉兆庵「松濤」 ・スタート 斬新な器使いで女性に人気の源吉兆庵「松濤」で、特別にご用意いただく「銀座季節膳」をお楽しみ頂きます。 ●季節の掛け軸●器探訪 |
PART3 | |
14時30分〜 | ・・同時開催 銀座老舗おさんぽライブ 金春通りへ(伝説の路地 芸者文化漂うエリア) ■創業100年 銀座通が愛する熨斗専門店 老舗「平つか」 ■江戸寛永期創業 タクシーで乗り付ける 名湯「金春湯」 ■創業100年 与謝野晶子が愛した画材店「月光荘」 ■創業80年 金春芸者衆の気品を創った 老舗草履店「ぜん屋」 |
15時10分 | ■創業80年 花柳界をべっ甲細工で支えたべっ甲専門店 「かなめ屋」 ■銀座8丁目伝説の路地めぐり |
15時30分 | ・お客様はこちらで現地解散 ・お客様は「東哉」まで戻り |
PART1・ | |
15時35分 | 銀座開業80年記念「銀座で“粋上品”に出会う」 in東哉ギャラリー特別展 |
16時05分 | 銀座文化レクチャー 「世界に一つの宝物を創る」in 「松濤」お座敷 〜知られざる「生活を彩る和の器の世界」体験〜 【店主ご講話】 「日本の器で暮らしを彩るー日本様式美 四季と意匠」(仮) 東哉二代目ご店主 山田悦央氏 * 源吉兆庵 お抹茶(和菓子)付き 【オリジナル絵付】 日本器マイスターによる講話と、絵付師の手ほどきによる自分だけのデザイン器(ぐい呑み、湯のみ、絵付皿)を製作する ・ “絵付けしたい陶器”を選ぶ 限定:湯のみ、ぐい呑、皿4寸 *抹茶椀、汲出、4寸以上の皿等は差額を頂戴致します。 ・描くデザインを決める(見本もご用意いたします) ・絵付師によるレクチャー 製作 ・出来上がり後、後日店頭お持ち帰り、郵送も可(有料) |
18時45分 | 現地解散 |
●日時 | 2015年5月16日(土) ・10時30分〜15時 ・13時30分〜18時45分 |
---|---|
●ところ | 名店「東哉」〜銀座8丁目 7丁目界隈 |
●お代 | 13,000円 (東哉“器レクチャー”材料費、教材費、銀座おさんぽライブインカム代、資料代、アテンド代、銀座松濤ご昼食代、茶菓代他) |
●定員 | ・・合計20名様(各回10名様) 最低催行人数各回4名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、参加人数、ご連絡先を明記の上、下記までお申し込みください。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「世界でひとつの器づくり」ライブ係宛 |
満員御礼(申し込み終了しました)
粋上品な器と日本料理の新しい出会いをもとめて、初夏の味わいを創りだすプレミアムな「料理教室」が開催されます。銀座おさんぽ本「銀座が先生」にも紹介されている限定の隠れ家でのイベントのお誘いです。
銀座創業80周年「東哉」記念ギャラリーでの銘品を堪能した後に辿り着くのは、日本美の器を指南くださる女将の隠れ家。朝、東哉ご主人が京都にある筍山に出向き掘り起こした旬の筍を東京に直送、それを銀座ミシュランに輝く割烹「うち山」ご主人が、鮮やかな手さばきで季節感あふれる筍料理に仕上げるという贅沢な時間。彩り鮮やかな出来上がったお料理を、東哉の器に盛るときの最上級の感動。うち山ご主人のプロの技を伝授頂くとともに、東哉女将の季節感を出す器指南も貴重な体験です。器を通じての季節感の演出方法の実践は、銀座だからできる特別感にあふれています。
※「東哉」銀座開業80周年記念ギャラリー 開催内容は5/16 染付ライブイベントをご参照下さい。
◇プログラム・・共通内容 | |
第一部 | |
10時〜10時30分 | 銀座「東哉」ギャラリー 銘品見学 会場(東哉隠れ家)まで移動(タクシー) |
10時45分〜 | ●【料理教室】 レクチャー 銀座「うち山」ご店主 旬の筍や野菜 その魅力の醍醐味料理(仮) ●【日本の器美】 レクチャー 「東哉」晴代女将 季節を活かす 器の遊び心(仮) |
13時30分 | 現地解散 |
第二部 | |
14時30分〜 | 銀座「東哉」ギャラリー 銘品見学 会場(東哉隠れ家)まで移動(タクシー) |
15時〜 | ●【料理教室】 レクチャー 銀座「うち山」ご店主 旬の筍や野菜 その魅力の醍醐味料理(仮) ●【日本の器美】 レクチャー 「東哉」晴代女将 季節を活かす 器の遊び心(仮) |
18時 | 現地解散 |
●日時 | 2015年5月10日(日) ・10時〜13時30分 ・14時30分〜18時 |
---|---|
●お代 | 13,500円(お料理レクチャー、食材費、器レクチャー、移動費含) |
●定員 | 各7名様限定 |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、参加人数、ご連絡先を明記の上、下記までお申し込みください。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「東哉女将の料理教室」係宛 |
満員御礼(申し込み終了しました)
銀座並木通りは、銀座の店主たちが「世界一美しい並木道にしたい」という心意気で創られた通りです。街路樹には菩提樹の一種、ハート形の葉がとても優雅なリンデンの木が植えられています。舗道には御影石が敷き詰められ、雨の日のチョコレート色に輝くおもむきは、訪れた人々の思い出の一コマ作りに一役買うほどの感動エリアといえます。
そんな並木通りには、世界中のブランド旗艦店をはじめ日本を代表する日本文化を伝承する、老舗の名店も数多く軒を連ねています。
その代表が、銀座8丁目の創業106年浮世絵版画をよみがえらせた老舗「渡邊木版画美術画舗」です。銀座出世街道と共存するこの名店には、摺師のアトリエがあり3人の摺師たちが、江戸版画文化を伝承するために日夜技を磨いています。今回の銀座おさんぽライブでは、この摺師さんの御協力を得て、浮世絵摺りの体験をお楽しみ頂きます。普段ではなかなか見学することの出来ない知られざる摺師の世界と、100 年を超えて紡ぎだす浮世絵という日本文化の魅力や
価値についてご店主のお話も伺います。
浮世絵体験の後は、300もあるといわれる銀座BARの中から、日本を代表するバーテンダーのいる名店を訪れ、「銀座のバー」の楽しみ方を味わって頂きます。
個性的なギャラリー巡りも含めての銀座おさんぽライブ。銀座の夜の思い出にぜひお出かけ下さい。ご案内は、銀座おさんぽマイスター岩田理栄子が務めます。
◇プログラム | |
集合スタート | |
18時30分〜 | 銀座並木通り入り口集合(銀座5丁目)「世界一美しい並木通り」散策ライブ |
19時〜 | 浮世絵摺師体験 老舗「渡邊木版画美術画舗」にて 講師 渡邊摺師さん |
19時30分〜 | 浮世絵ご講話 「ジャパンブルーに魅せられた 浮世絵の世界」(仮) 創業106年 渡邊木版画美術画舗 渡邊章一郎社長 |
20時10分〜 | 銀座の画廊おさんぽ 花柳界など江戸の名残銀座8丁目界隈の画廊めぐり |
20時40分〜 | 銀座BARおさんぽ 銀座8丁目老舗BARにて 銀座カクテル |
21時30分 | 現地解散 |
●日時 | 2015年5月22日(金)18時30分〜21時30分 ※雨天でも催行致します。 |
---|---|
●ところ | 銀座並木通り〜銀座8丁目界隈 |
●お代 | 11,000円 |
●定員 | 10名様限定(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、参加人数、ご連絡先を明記の上、下記までお申し込みください。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「浮世絵おさんぽ」係宛 |
両日満員御礼(申し込み終了しました)
五月の銀座、並木通りの菩提樹がまばゆい陽光を受け止めて、樹々の間を通り抜ける風が新しい季節を告げてくれます。
一年に一度、新橋演舞場を高級料亭に見立て、総勢30名に上る選りすぐりの芸者衆の芸のお披露目を体感できる機会【東をどり】の季節がやって参ります。舞踊、邦楽は家元の直弟子となって習い、一つの芸を専門的に修めるやり方で厳しい稽古を積み重ねる新橋芸者。「日本の四季」を粋で雅な踊りで表現する歌麿の浮世絵を思わせる舞台に始り、日本文化の集大成を舞い上げるプログラムの数々。最後を飾るステージは、高級料亭の大広間に見立てた芸者総出演の華やかなフィナーレ、その「日本文化の魅力を余すとろこなく」伝える大迫力は、日本人なら一度は目にしたい貴重な体験といえるでしょう。 そして新橋花柳界を代表する高級料亭、東京吉兆主人の湯木義夫氏が献立を立て、金田中、新喜楽、松山、米村、やま祢の料亭6軒がそれぞれの板長の創意と腕で競い合う「松花堂」競演も、他では体験できない驚きの味舞台です。
日本文化でありながら、なかなか一般に触れる事のできない貴重な「東をどり舞台(ストーリー、衣装デザイン、芸者紹介、時代考証等)」を分かりやすく解説・ご案内致しますのは、銀座おさんぽマイスターの岩田理栄子です。薫風を感じながら、日本人である喜びを体感できる銀座エンターテインメントをどうぞお楽しみ下さい。
◇プログラム | |
11時 | 新橋演舞場集合 |
11時30分開演 | 銀座 新橋芸者の粋 「東をどり」 *花柳壽輔プロデュース 第一部 新橋芸者当代一「喜美勇」他四季の舞 *「青海波」「春〜冬の巻」(咲く値年木) *新橋芸者衆総出演(演目予定) |
13時〜 | 第ニ部 銀座六大料亭の松花堂・競演 味比べ *解説 金田中 若主人岡副真吾氏 |
14時〜 | 第三部 芸者衆を生んだ花柳界風情をたずねて 8丁目界隈の粋 銀座おさんぽライブ ◎銀座と花柳界をむすぶ「ときめき橋」を超えて ◎江戸時代にタイムスリップ 江戸美人画浮世絵の世界 ◎芸者の格を上げたべっ甲専門店 老舗「かなめ屋」 ◎日本映画の巨匠/小津安二郎や歌舞伎役者/板東玉三郎の愛した 老舗陶器店「東哉」名器鑑賞(100点)と女将のご講話 「美人になる日本の様式美 講座」(仮) ◎銀座一丁目に向けて、伝説の路地をめぐる |
15時 | 現地解散 |
●日時 | 2015年5月23日(土)・24日(日)11時30分〜15時 |
---|---|
●ところ | 新橋演舞場、銀座8丁目花柳界界隈 |
●お代 | お一人様 18000円 (芸者衆舞踊鑑賞お席代、お食事代、講話代、おさんぽインカム代 資料代等) |
●定員 | 15名様(満席になり次第締切ります) |
●お申し込み お問い合わせ |
【申込み事項】 ご参加ご希望の方のお名前、参加人数、ご連絡先を明記の上、下記までお申し込みください。 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 5/23・24「銀座と花柳界」おさんぽエンターテインメント係宛 |
本イベントの募集は終了しました
銀座おもてなしのDNAは、現在の銀座松屋のあるエリアに江戸時代、銀貨工房が誕生したことにはじまります。当時京都からやってきた金属職人が、アヴァンギャルドで艶っぽさのある気質を持ち込み、あでやかな銀を加工して形を変化させる中で、江戸の「粋」と京都の「雅」を融合させたと伝えられています。それ以来育まれた「気品ある粋」文化は銀座の代名詞となり、明治以降近代では、時代のトレンドリーダーとして芸者衆・花柳界や和文化発展に大きな影響を与えてきました。
その流れを象徴するのが、日本文化の代表・扇専門の老舗「宮脇買扇庵」(みやわきばいせんあん)です。創業文政6年からかぞえて192年の歴史を持つこの老舗の暖簾をくぐると,優美な舞扇、夏扇に加えて、昔ながらの檜扇や飾扇など扇の歴史が分かるほどの品揃えに圧倒されます。それはまるで「扇美術館」にいるかのような感動で私たちを気品と優美に彩られた伝統美の世界にいざなってくれます。今回の松屋銀座「福袋企画」では、日本を代表する名品を鑑賞しながら老舗の職人芸の宿る「あなただけの、世界で一つの扇づくり」をご体験いただきます。
敷居の高い銀座を手軽に巡りたいとお望みのお客様に大変ご好評をいただいております「老舗おさんぽライブ」と併せてお楽しみください。老舗各店をめぐり名店主たちと語らう胸躍るひとときは、銀座のステキな思い出として忘れられないものとなるでしょう。そして、銀座花柳界なごりのエリアのおさんぽのあとは、今若い女性に人気の料亭での季節感あふれる懐石料理をご堪能いただきます。ご案内役は、銀座おさんぽマイスター岩田理栄子が務めます。
◇プログラム | |
PART1 | |
11時〜 | スタート (銀座3丁目 銀座松屋デパート) |
銀座の老舗をたずねる〈銀座おさんぽライブ〉 世界が絶賛する「盆栽美」を生み出す名店、日本筆の老舗専門店、かつら製作の名店の他、銀座の名だたる老舗をめぐります。 ◎創業100年 与謝野晶子が愛した画材店「月光荘」 ◎銀座8丁目 花柳界・芸者文化ただようエリア探索 伝説の路地(芸者・金春通り編) ◎創業145年 白州正子や歌舞伎役者が愛した老舗呉服店「伊勢由」 ◎創業100年 銀座通が愛する熨斗専門店 老舗「平つか」 ◎日本映画の巨匠が愛した 老舗名陶器店 「東 哉」 ◎創業400年 江戸調味料を現代に蘇らせた江戸食専門店 老舗「三河屋」 ◎江戸寛永期創業 タクシーで乗り付ける 名湯「金春湯」 ◎創業100年 浮世絵を日本に蘇らせた摺師のいる木版画店 老舗「渡邊木版美術画舗」 ◎創業80年 花柳界をべっ甲細工で支えたべっ甲専門店 「かなめ屋」 |
|
PART2 | |
12時30分〜 | ご昼食《季節の器と懐石料理》in 源吉兆庵「松濤」 魯山人美術館で有名な菓子舗「源吉兆庵 松濤」での懐石料理を堪能します。「銀座のホタル」等で有名な新名所。斬新な器遣いと季節のパフォ–マンス懐石コースで若い女性に人気の名店。源吉兆庵の季節の和菓子もお楽しみ頂きます。 |
PART3 | |
13時30分〜 | 銀座文化レクチャー 「世界にひとつ 自分だけの宝もの」を創る 創業192年 老舗扇専門店 「宮脇買扇庵」 店内 「扇文化と銀座花柳界」 扇マイスター(宮脇買扇庵 店長)のご講話 ◎扇の誕生と現代に引き継がれている秘技 ◎公家文化から花柳界へ、その変遷 ◎日本所作の魅力と扇 ◎オリジナル扇製作 ◎手作り扇製作フロー(備品説明、描き方レクチャー) ◎試し描き ◎本番(特製扇形和紙(2枚)に描き、好きな方を選択) ⇒2ヶ月後 ご自宅に出来上がり扇を箱入りで送付致します。 |
15時〜 | エピローグ 銀座松屋にて ご挨拶 |
15時30分 | 解散 |
●日時 | 2015年1月24日(土)11時〜15時30分 |
---|---|
●ところ | 銀座松屋〜老舗エリア〜花柳界エリア |
●お代 | 20,000円(お一人様) |
●定員 | 6名様〜10名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
銀座松屋 初売り店頭にて販売致します。 2015年1月2日(金),3日(土) 10時〜19時 *店頭でお買い求めが難しい方のための購入代行サービスも行ってお ります.ご希望の方は、下記まで必要事項をご記入の上、代金を添え てお申し込み下さい。(2014年12月25日まで) 【申込み事項】 参加希望者のお名前、ご住所(参加券を送付致します)、電話番号 お食事アレルギーの有無 【申込み先】 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「松屋銀座 福袋おさんぽ係」係宛 |
本イベントの募集は終了しました
銀座1丁目桜通りのたもとに立つ、歌舞伎発祥の碑。今からおおよそ390年前の江戸期元和8年に、中村座の始祖、猿若勘三郎が江戸に「猿若座(中村座)」を旗揚げしました。
それ以来、銀座は歌舞伎と深いつながりを育みながら文化芸能の都市として発展してきました。この十二月大歌舞伎の演目「二人椀久」(ににんわんきゅう)は、享保19年(1734)年に、市村竹之丞と瀬川菊之丞によって最初に演じられた作品で、その後当代随一の美形役者によって演じられてきており、人間国宝・五代目中村富十郎と4代目中村雀右衛門の名コンビの艶舞としてご記憶の方も多いでしょう。その名演目がこの度、人間国宝・坂東玉三郎と進取の新鋭・市川海老蔵のコンビで鑑賞できる機会を、2015年の新春を待つ華やかな季節に得る事になりました。
さて、この歌舞伎舞がなぜ歴史に残る程にすごいと云われるのか。その理由のひとつに、「日本所作美」の頂点を表現し尽くしているからということがあります。文化・文政期に活躍した歌舞伎俳優三代目・中村歌右衛門を流祖とする日本舞踊の中村流は「歌舞伎所作の本筋を歴史的に重視」伝承して今日の歌舞伎舞踊に多大なる影響を残してきた事で有名ですが、八代目家元の中村梅彌氏によれば、「歌舞伎舞踊の所作には、すべて目的、意図、判断がある」。歌舞伎の真髄を目の当たりにしながら、家元自らの所作講話とともに秘技を紐解く名場面。ぜひこの機会に歌舞伎舞の美しさの理由をたどりながら、その艶舞にひたってみる至福のひとときをお愉しみ下さい。
世紀の舞をご堪能頂いた後には、江戸の歌舞伎座から現代の銀座のクリスマスの街へ、おさんぽライブをお楽しみ頂きます。一年でもっとも輝く華やかな銀座を併せてお愉しみ下さい。お越しをこころよりお待ち申し上げております。
◇プログラム | |
PART1 | |
11時〜 | 十二月大歌舞伎 鑑賞in歌舞伎座 第一部 「源平布引滝」片岡愛之助、坂東亀三郎他 ご昼食 お席にご用意致します。 |
第二部 「幻武蔵」中村獅童、坂東玉三郎他 | |
第三部 「二人椀久」 松 山 太夫:坂東玉三郎 椀屋久兵衛:市川海老蔵 《物 語》 江戸時代初期、豪商・椀屋久兵衛(わんやきゅうべい)は、馴染みを重ねた傾城・松山太夫(まつやまたゆう)に入れあげてしまい、放蕩の限りを尽くします。セレブ町人の椀久は、豆まき豆の代わりに一分金を撒いたりと,そのあまりの女への溺れ方にさすがの一族も黙っていられない。あげくに牢に軟禁され、それがもとで発狂してしまいます。狂乱した久兵衛が松山太夫との華やかなりし頃の幻影を夢見ながら,ついには街をふらふらと徘徊する悲しさ。この物語がモデルとなり、長唄や文楽に取り上られてきた作品です。見所は、松山太夫を思い焦がれて踊りながら、「暫しまどろむ手枕」で寝入る内、太夫があらわれて二人の恋の華やかなりし頃を再現する華やかな舞踊の名場面。歌舞伎通に“すごい舞を見た”といわせる、艶情緒たっぷりの所作美の数々をご堪能下さい。 |
|
14時45分〜 | ご講話 in寿月堂(茶菓付き) 『歌舞伎舞・所作美の秘密を解く』(仮) 中村流 八代目家元 中村梅彌氏 ◎日本人の所作ルーツと歌舞伎舞踊 ◎『二人椀久』の所作・振付解説 ◎玉三郎の所作はなぜ美しいのか ◎海老蔵舞のポテンシャル ◎日本人のおもてなしと所作DNA ◎一流舞踏家のストレッチ法 他歌舞伎よもやま話 《講師ご紹介》 日本舞踊中村流は、文化・文政期に活躍した歌舞伎俳優 三代目中村歌右衛門を流祖とする流儀で「成駒屋」のお家芸。中村芝翫を父にもつ中村梅彌氏が八代目家元として継承。長兄中村福助氏を九代目宗家、次兄中村橋之助氏が相談役となっている。中村勘三郎の妻・好江さんは妹にあたる。 |
PART2 | |
16時〜 |
クリスマスの銀座おさんぽライブ 歌舞伎座と銀座の歴史物語をたどりながら、木挽町界隈から銀座中央通りを銀座おさんぽライブ。 一年で最も華やかに輝く銀座のイルミネーション・シャワーを浴びながら、この季節でしか味わえない銀座の楽しい歩き方をご案内致します。(インカムご案内) ◎2014年銀座イルミの名所 ◎光と影 伝説の路地 ◎1丁目の新名所 ◎銀座教会の鐘を聞きながら他 |
17時 | 銀座中央通り4丁目 現地解散(予定) |
●日時 | 2014年12月21日(日)11時〜17時 |
---|---|
●ところ | 歌舞伎座〜銀座イルミネーション・シティ |
●お代 | 26,000円(お一人様) ※十二月大歌舞伎鑑賞代、お家元ご講話代、ご昼食代、茶菓代、資料代特 製MAP代、おさんぽ用インカム代、ご案内料含 ※お着物でお越しのお客様には千円のCBサービスがございます。 |
●定員 | 15名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
参加希望の方は、お名前、ご連絡先をご記名の上、下記までお申し込み下さい。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「歌舞伎銀座おさんぽ」係宛 |
本イベントの募集は終了しました
一年でもっとも光輝く季節を迎えるクリスマスの銀座。世界一の商業都市銀座は、世界中の名ブランドのイルミネーションの耀きで、紳士淑女の皆様をお迎えします。一方で銀座中央通りの光の競演からそっと路地に入ると、そこには銀座の歴史を感じる空間が広がっています。その代表が、ガス灯通りにある銀座で140年の歴史をつむぎ「音楽の殿堂」と讃えられてきた「銀座十字屋」。銀座教会の鐘の音を遠くに聞きながら、「銀座流クリスマス」の楽しみ方に耳を傾けるひとときにも心躍ります。銀座ならではのイルミネーションや路地、クリスマスツリーをおさんぽライブしながら辿り着く先は、フレンチの名店。歌舞伎役者や文化人が隠れ家として通うこの店は、伝説のお料理とともにサービスマンの立ち振る舞い、心遣い、語りなどその一流のおもてなしに紳士淑女でいらっしゃるPOLAのお客様にもきっと感動していただけるものと存じます。 クリスマスの銀座の宵を、ステキな思い出にしていただける「銀座おさんぽライブ」。お越しを心よりお待ち申し上げております。
◇プログラム*イベント内容は開催日共通となります | |
PART1 | |
18:00〜 | 銀座おさんぽライブ スタート!(銀座1丁目) ◎世界4大ブランドが勢揃い! ラグジュアリークロスの耀き ◎銀座ヒカリミチ・シャンパンピンクと老舗宝石商の物語ほか |
スペシャル.トーク「銀座・音楽の殿堂」で銀座の女神に出会う♪ ☆ミニトークwith銀座の音色in 銀座十字屋ホール 「音楽をまとう 紳士淑女たちのクリスマス」 創業140年 銀座十字屋 中村千恵子マダム 日本初の西洋楽器店を創業してから145年。老舗銀座十字屋 代表取締役会長。 ヨーロッパのサロン文化を日本に広めたフロントランナーでもある。和洋含めた楽器の普及、新人アーティストの育成、サロン音楽の発展に貢献する。お嬢様は元フジテレビアナウンサーで、ご結婚を契機にフランスと日本との文化交流役として活躍されている中村江里子さん。 ◎創業140年 銀座で見た夢 ◎「音楽で生活を変える」銀座スタイル ◎クリスマスの夜に“銀座とっておき物語”他 ☆銀座の音色 鑑賞 十字屋が醸し出す楽器(ハープ等)による聖夜メロディ他 |
|
18:40〜 |
◎灯る光に誘われて 〜ちょっと小径に、伝説の路地を訪ねる〜 ◎銀座教会のミサ 敬虔な祈り ◎ぼんぼりイルミネーション、並木通り ◎オペラ座気分 天空のBARで味わうハチミツ・カクテル ◎クリスマス.ショーウインドウの楽しみ方 ◎昭和レトロなアートビル探検(奥野ビル)他 *時間に応じて上記のコースからセレクトいたします。 |
PART2 | |
19時15分〜 |
☆一夜限りのクリスマスディナー 銀座文化人や歌舞伎役者ファミリーの隠れ家フレンチ 「永遠に座っていたくなる 伝説のフレンチ」in dompierre 《スペシャル聖夜コース》 銀座レカンの流れをくむ“王様のレストラン”(松本幸四郎主演)ドラマのモデルにもなった銀座の名店dompierre(改ペイリニヨン)。琥珀色のコンソメスープは,銀座随一の味わい。特別な日にだけもてなされるコンソメ・ジュレなどのスペシャリテは伝説の味で通の舌を魅了し続けています。ことさら感動するのは、サービスマンの一流のおもてなし。永遠に座っていたくなる椅子など設えの魅力はその一端にすぎません。銀座語りに耳を傾ければ、時空を超えた至福の時間に胸が熱くなることでしょう。 |
●日時 | 2014年12月クリスマス中の下記開催日 土曜日コース:12/6 12/13 日曜日コース:12/7 12/14 金曜日コース:12/12 12/19 *残席僅かとなっております。 *赤表記は貸切・満席です。 |
---|---|
●ところ | 集合 銀座1丁目 |
●お代 | 27,000円(お一人様) |
●定員 | 各回10名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
参加希望の方は、お名前、ご連絡先をご記名の上、下記までお申し込み下さい。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「魅惑のおさんぽライブ」係宛 |
本イベントの募集は終了しました
銀座の夏と云えば、江戸風情の粋を再現したかのような金春通りで繰り広げられる、世にも珍しい「金春流の路上能」(金春祭り)です。
徳川家康が能楽を幕府の式楽としたことから、銀座は能楽四座(観世、金春、宝生、金剛)など能楽のメッカとして発展してきた歴史がありますが、中でも金春流は「聖徳太子の時代から続く最古の流派」だと、世阿弥の〈風姿花伝〉
に記録されています。その金春稲荷を抱く金春通りでは、8月7日の夜、奈良・春日・若宮の「おんまつり」そのままに、〈弓矢立合〉を再現し平和を祈願した楽曲が、銀座の路上で再現されます。銀座の店主たちが貴重な能文化を蘇らせてから30年。今年は、特別に華やかで力強い「獅子三礼」(ししさんらい)が奉じられます。この貴重な金春祭りの楽しみ方、街の歩き方をご案内する前夜祭。特別バージョンの銀座おさんぽライブをお楽しみ下さい。
ご案内役 銀座おさんぽマイスター
◇金春祭りの全日程 | |
7/31(木) | 前夜祭 銀座おさんぽライブ開催 *おさんぽライブに参加された方限定、8/7(金春能本番)のお席をご用意。 |
---|---|
8/1 (金) | 金春講座 「擬人化された能面」本田光洋氏 |
8/2 (土) | 金春講座 「体験 装束」柏崎真由子氏 |
8/3 (日) | 金春講座 「体験 楽器」梶谷秀樹氏(太鼓方) |
8/5 (火) | 講 演 「獅子の舞について」(金春流宗家) |
8/6 (水) | 金春講座 「体験 謡」金春穂高氏 |
8/7(木) | 路上奉納能 17時45分〜受付 *通常ご参加は、16時〜整理券配布にお並び下さい。 |
●日時 | 2014年7月31日(木)18時 集合 |
---|---|
●ところ | 銀座8丁目 金春通り入口(花椿通り交差口) |
●内容 | ・金春能解説(本番見物の方法、金春能講座などインカム解説) ・江戸風情の金春通りの楽しい歩き方(インカム案内、名店・名品を見学、店主セッション) ・金春フィズ、銀座ハチミツドリンク、名品が当たる金春くじ引き等 *伝説のバーテンダーたちが振る舞う、本邦初公開の趣向をこらしたお酒をお楽しみ下さい。 ・ジャパンブルーの本刷り浮世絵(団扇)がこの日だけ購入できます。 渡邊版画店で、店主のお話を伺いながら貴重な浮世絵に出会えます。 |
●お代 | 3000円(金春稲荷ご奉納として/ご案内インカム代,浮世絵本刷り団扇代含) |
●お申し込み お問い合わせ |
参加希望の方は、お名前、ご連絡先をご記名の上、下記までお申し込み下さい。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 「金春祭りイベント」係宛 |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
銀座には、「粋上品」(いきじょうひん)という言葉があります。京都の「雅」と江戸の「粋」をミックスした言葉で、銀座貨幣鋳造の逸話から誕生した「銀座のDNA」を表していると伝えられています。
今回の銀座おさんぽは、銀座で「宝ものを創る」をテーマに、第一部では老舗でマイスターとして活躍する職人さんの店を訪ねます。そして、第二部では老舗高級扇専門店「宮脇買扇庵」の名人芸・扇子作り作品を愛でながら、自分だけの「世界で一つの扇子作り」を楽しみます。そして第三部では、大きく変貌する銀座の街づくりを背景に、松坂屋再開発のあおりをうけて泣く泣く撤退したにもかかわらず、見事一年で復活したドイツ大使館御用達の高級ドイツワイン専門店の創業者のお話を伺いながら、とっておきのワインと銀座竹葉亭特製「鰻鮨」を味わいます。
もうすぐ夏を思わせる真っ赤な「ほおずき」の季節が銀座にも訪れます。この季節ならではの、銀座おさんぽエンターテインメントにどうぞお出かけ下さい。お越しを心よりお待ちしております。
◇プログラム | |
15時〜 | 集合(銀座5丁目予定) |
PART1 | 銀座おさんぽエンターテインメント(コースは予定) ◎銀座のパワースポット(天空稲荷、恋の成就猫、地下水の話等) ◎老舗帽子マイスターの店(銀座ヴォーグのこだわり) ◎美しく変化する銀座5丁目、6丁目の路地界隈(あずま通りの秘密) ◎銀座の見番通りと新橋花柳界(芸者の格を決めるべっ甲「かなめ屋」) ◎浮世絵専門店「渡邊版画店」ジャパン・ブルー名作と摺師体験他 ◎老舗 宮脇買扇庵「老舗職人の扇製作秘技」 文政6年(1823)創業、富岡鉄斎が命名した屋号をもつ、高級扇専門店。 *雨天の場合は、時間調整によりコースの一部を変更することがございます。 |
PART2 | |
16時〜 | 老舗職人とコラボ 「世界にひとつの扇子を創る」in 宮脇買扇庵 団扇は中国がルーツですが、扇子は純粋な日本文化であることをご存知でしょうか。薄い和紙の間を潜らせる竹骨の挿入技術、世界に誇れる日本の技です。地紙に京都風では「雅」を描くといわれ、江戸は「間」を描くと伝えられております。東西文化の違いは、扇デザインにも現れています。シンプルに「今」の感性を表現する、銀座流の扇作りを楽しみます。 *絵心は関係ありません。初めての方でも、自由に楽しめる扇デザインです。 大好評の銀座流扇子作りは、「色を置く」製作過程です。 ◎日本の四季デザイン ◎銀座京伝デザイン ◎銀座流popデザイン お好きなイメージで挑戦してみてください。 *製作後、名職人の手で一つずつ扇子を仕立て、ご自宅にお届けします。 |
PRAT3 | |
17時30分〜 | 銀座9丁目の名店を訪ねて 「ドイツワインwith銀座の鰻」コラボ in高級ドイツワイン専門店 銀座ワイナックス ◎再開発から立ち上がった 専門店の逆転劇(創始者マダムのお話) 松坂屋再開発のあおりを受けて、30年営んできた店を撤退する憂き目に。 銀座は一度退場したら二度とはもどれないと云われる競争の激しい市場です。お客様の支援を受けて、撤退から1年で蘇った感動のお話をうかがいます。 ◎ドイツ大使館御用達 銀座一のドイツワインの品揃え、ドイツ文化のお話を伺いながら、名酒+特製マリアージュに舌鼓。 ◎ここでしか食する事のできない、銀座竹葉亭の鰻鮨の逸品。 |
〜19時 | 現地解散 |
●日時 | 2014年7月12日(土)15時〜19時 |
---|---|
●ところ | 銀座5丁目〜9丁目 |
●お代 | お一人様 12000円(インカムご案内代、特製MAP,資料、扇材料費、銀座プチ パ–ティ飲食代含む) |
●定員 | 限定5名〜8名様(満席になり次第締切ます) |
●お申し込み お問い合わせ |
参加希望の方は、お名前、ご連絡先をご記名の上、下記までお申し込み下さい。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 7/12 銀座「宝もの」おさんぽ係宛 |
その昔、銀座の木挽町には水満々とした運河がながれ、初夏になると水のほとりに植された柳の間を飛び交う「銀座蛍」の姿がありました。
土地の記憶【水】は、銀座のDNAです。
運河が埋め立てられ、柳の数も減る中で「銀座の蛍を蘇らせる」ことに情熱を注いだ和菓子店があります。銀座 源吉兆庵では、銀座生まれのゲンジボタルを一年かけて大切に育て、この初夏の一夜にお披露目します。ほのかな光を放ちながら、自然の大切さや四季の美しさまでも伝えてくれる素敵な時間。
ほんのりほたるの光に包まれながらの銀座夜のおさんぽをどうぞお楽しみください。
●日時 | 2014年6月9日(月)18時〜20時 |
---|---|
●ところ | 銀座全域(源吉兆庵・特製【蛍氷のデザート】など |
●お代 | お一人様5000円(ご案内インカム代、蛍氷等食事代を含む) |
●定員 | 15名様(先着順にて締め切らせていただきます) |
●お申し込み お問い合わせ |
参加希望の方は、お名前、ご連絡先をご記名の上、下記までお申し込み下さい。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 6/9「銀座蛍」おさんぽ係宛 |
五月の銀座、並木通りの菩提樹がまばゆい陽光を受け止めて、樹々の間を通り抜ける風が新しい季節を告げてくれます
一年に一度、新橋演舞場を高級料亭に見立て、総勢30名に上る選りすぐりの芸者衆の芸のお披露目を体感できる機会【東をどり】がやってきます。舞踊、邦楽も家元の直弟子となって習い、一つの芸を専門的に修めるやり方で厳しい稽古を積み重ねる新橋芸者。今年は、「90周年」を祝い、「日本の四季」四部作はじめ、日本文化の集大成を舞い上げるプログラム。最後を飾るステージは、高級料亭の大広間に見立てた総出演の華やかなフィナーレ、その「日本文化の魅力を余すとろこなく」伝える大迫力は、日本人なら一度は目にしたい貴重な体験といえるでしょう。
そして新橋花柳界を代表する高級料亭、東京吉兆主人の湯木義夫氏が献立を立て、金田中、新喜楽、松山、米村、やま祢の料亭6軒がそれぞれの板長の創意と腕で競い合う「松花堂」競演も、他では体験できない驚きの味舞台です。
一方、銀座と花柳界といえば、山東京伝。江戸時代の花柳界の文化を「黄表紙(絵双紙)」を通じて世の中に披露し、時代を「デザインと艶」で席巻した銀座商人です。250年の時を超えた今だからこそ語られる、「もてなし文化」の立役者の芸の見方、女性・男性のおしゃれ談義、銀座との深いつながりなどをご紹介します。
日本文化でありながら、なかなか一般に触れる事のできない貴重な「東をどり舞台(ストーリー、衣装デザイン、芸者紹介、時代考証等)」を分かりやすく解説・ご案内致しますのは、銀座おさんぽマイスターの岩田理栄子です。薫風を感じながら、日本人である喜びを体感できる銀座エンターテインメントをどうぞお楽しみ下さい。
◇プログラム | |
第一部 |
新橋芸者当代一 喜美勇他 四季の舞他 *花柳壽輔プロデュース *「青海波」「春〜冬の巻」 *芸者衆との記念撮影等もご案内 |
第二部 | 銀座六大料亭の松花堂・競演 味比べ *解説 金田中 若主人岡副真吾 |
第三部 | 京伝講話 *プレゼンター「山東京伝研究会」TRA3岩田理栄子 |
<オプション> 第四部 |
京伝雅話 ユーモアデザインと扇子 *TRA3 with宮脇買扇庵 オリジナル扇子づくり |
あなただけの京伝扇子を創ってみませんか。 京伝のユーモアデザインを自分だけの手描きで作り上げ、創業450年老舗扇職人が世界で一つの扇として仕上げます。 |
●日時 | 2014年5月25日(日) 11時30分〜15時 |
---|---|
●ところ | 新橋演舞場、宮脇買扇庵、源吉兆庵他 |
●お代 | ◎第一部〜第三部 お一人様15,000円 芸者衆舞踊鑑賞お席代、お食事代、講話代、お抹茶代、資料代等 ◎第四部オプション 材料費 お一人様3,000円 |
●定員 | 10名様(満席になり次第締切ります) |
●お申し込み お問い合わせ |
参加希望の方は、お名前、ご連絡先をご記名の上、下記までお申し込み下さい。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 5/25「京伝と花柳界」係宛 |
本イベントの募集は終了しました
天空に広がる魅力的なエリアをおさんぽするコースです。
銀座はえんぴつビルのメッカ。銀座中央通りをはさんで1キロメートル四方に所狭しと細長いビルが立ち並んでいますが、ぎっしり詰め込まれた敷地を、今や上へ上へと空間活用するのが銀座のトレンドとなっています。銀座の広い空を独り占めする発想で、パワースポットやライブハウス、ミツバチ飼育、稲作から銀座酒づくりなどなど、おもしろい銀座がつぎつぎ現れます。そこで語り継がれる伝説のおはなし、新しい楽しみ方は、あなたの知らない「もうひとつの銀座」の世界を体感させてくれます。
●「天空稲荷」というパワースポット(「よみがえり稲荷」奥の院)
●野山が銀座に降りてきた「野草庭園」
●パリオペラ座から「銀座ハチミツ」へ(飼育屋上とハチミツカクテル)
●天空農園から生まれた「銀座のお酒」
●与謝野晶子の「スケッチブック屋」月光荘が天空カフェBAR
新緑いっぱいの並木通りをくぐりぬけ、いつもと違う視点で銀座を体験する銀座おさんぽ。一年で一番美しい季節にぜひ一度銀座にお出かけ下さい。
おさんぽマイスター 岩田理栄子
●日時 | 2014年4月26日(土) 16時〜17時30分 |
---|---|
●お代 | ・おさんぽのみご参加 お一人5000円 ・オプション 銀座BAR+お食事付き お一人13000円 ※おさんぽにはインカムご案内、資料、お土産付き ※BARでは銀座ハチミツカクテルを、お食事では、なかなか行けない秘境のお食事どころにご案内いたします。 ※雨天でも催行いたします。お荷物は軽めに、歩きやすい服装でご参加ください。 |
●お申し込み お問い合わせ |
ご参加希望の方はお名前、連絡先を下記までお送り下さい。 折り返し、手続きにつきましてメール受付をさせて頂きます。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 4/26 銀座おさんぽ係宛 |
本イベントの募集は終了しました
銀座には、いつも胸躍らせる奇跡が起きています。
江戸の安政大地震(1855)で消失した銀座の守り神が、150年後に三十間堀(今の昭和通り)から息を吹き返して「天空の稲荷」(朝日稲荷)になったとか、400年前浮き島だった銀座の先端が、300年後に日本の起業家を次々に生み出す伝説のエリア(弥左衛門町)に生まれ変わったという都市伝説。それから、銀座の路地裏でネコに出会うと恋が実るという物語をネコオブジェにして銀座4丁目に祀った彫刻家(流政之)が、ニューヨーク近代美術館を代表するような世界の巨匠になったとか、銀座地下地盤には浮き島時代を呼び覚ます水脈がはりめぐらされていて、銀座全域50カ所から湧き水が発見されていますが、湧き水近くで店を開くと繁盛するとか、他にも魯山人や岡本太郎など世界を魅了した作家たちが銀座のギャラリーからデビューしているとか、銀座を舞台としたJapanese Dreamも数え上げたら枚挙に暇がありません。
しかし本当の銀座の奇跡は、実は名店主といわれる人物そのものだと私は思っています。 日本の歴史や経済の大きなうねりをくぐり抜けて、他に類のない高品質な商品作りに情熱を傾け、それをお客様に届くためのシステムを作り、集積させた商いの知恵を店主自らもてなすことでお客様に手渡しし、物の背景にあるその価値こそを伝えてきた彼らの生き様があってこその銀座だといえます。
今回出版されます、おさんぽマイスターの銀座本は、そんな伝説の店主たちとのセッション(対話)から生まれた、奇跡の物語です。そこには、世界が注目する職人マイスターやミシュラン星の料亭も登場します。そしてお客様と同じ目線に立って、登場人物たちと丁々発止の質問をあびせかけて銀座を旅するのが、つや次郎という青年です。彼は、 江戸の銀座商人であり人気作家だった山東京伝(さんとうきょうでん)の描いた小説の主人公で、自信なくシャイな性格ですが好奇心だけは旺盛な人物。銀座で一流の人物、一流の品物に出会いながら、少しずつ大人として成長していく姿も見所です。
銀座の奇跡をテーマとした、今回の銀座おさんぽエンターテインメントは、できたてほやほやの銀座本から、「時計修理の奇跡」を起こされた、修理マイスター・唐牛茂さんがトークライブにご登場です。東京オリンピックの立て役者・老舗天賞堂で16歳から修理職人として腕を磨き「どんな時計でも直してみせる」という自信の技術と、65年ミクロ世界で生き続けた男の生き様を語っていただきます。 銀座の感動をライブで味わっていただく、銀座おさんぽエンターテインメントにお出かけ下さい。お越しを心よりお待ちしております。
おさんぽマイスター 岩田理栄子
◇プログラム | |
PART1 17時〜18時30分 |
トークライブ「奇跡の修理職人 人生を楽しむといい仕事ができる」 天賞堂 時計修理マイスター 唐牛茂氏 国民栄誉賞の黄金バットやオリンピックメダルで有名な天賞堂を会場に、リアルな時計職人の世界のお話をいただきます。 *唐牛さんサイン入り著作本をプレゼント |
PART2 18時30分〜19時30分 |
「銀座の奇跡」おさんぽエンターテインメント インカム、特製MAPを片手に、おさんぽライブを楽しみます。 |
PART3 19時30分〜21時 |
出版記念 プチパーティ *銀座花柳界、秘密の隠れ家にて「銀座の楽しみ方」を披露致します。 |
●日時 | 2014年3月12日(水) 17時〜21時 |
---|---|
●ところ | 集合 銀座4丁目 天賞堂エンジェル前 |
●お代 | お一人様12000円(著者サイン入り出版本、講話、お食事、インカム、特製MAP等含む) ※雨天催行 お荷物は軽めでご参加下さい。 ※〈ライブ+おさんぽ〉のみご参加の方は5000円にてご参加いただけます。 途中からのご参加の方は、ご相談ください。 |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、東京銀座TRA3(株)おさんぽ係宛お申し込みください。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com FAX:03-6850-7117 |
本イベントの募集は終了しました
※本イベントのお申し込みは、2014年1月2日、3日に松屋銀座デパート「新春福袋」として店頭で販売されます。ご希望のお客様は、当日、直接松屋銀座にてご購入下さい。
【概要】
400年前に徳川家康が現在の銀座中央通りで朝鮮使節団を接待したことが始まりで、銀座には、時のふるいにかけられた日本式おもてなしが、街の文化となって脈々と受け継がれています。老舗をはじめとする名店は「心を打つおもてなし」に日々精進しています。また、明治維新に日本の政界や銀座の商業の端緒を創り上げるお手伝いをした新橋花柳界には、おもてなしの源流といえる「おもてなしを超えたおもてなし」が今も息づいています。
本コースは、なかなか触れることの出来ない、桜の季節限定の五百年の魅惑・桜香(香道)をプロローグに、銀座を育てている各名店での逸品に触れながらの店主のお話、銀座最後の秘境花柳界において、銀座こその日本料理の彩り、味わいに酔いつつ新橋芸者の日本舞踊および日本式の所作を観賞・ご体験いただきます。
◇プログラム | |
10時50分〜 |
平安時代にめばえた「桜香」香席 桜の香を聞き当てる 探桜ゲーム体験 創業430年「香十」の香十庵(銀座4丁目)にて、桜の季節のみに開かれる香道・桜香席を香元のお手前で体験すると共に、ご主人の講話を伺います。 |
13時〜 | 祝88周年 松屋銀座ストーリー 松屋ならではの御昼食、屋上龍光不動尊参拝(祝88周年、お客様の健康祈願)/屋上スケートリンク他、秘密の店内散策等 |
14時30分〜 | 銀座おさんぽエンターテインメント(インカム/特製MAP) 銀座の老舗、名店を巡り、名店主たちと銘品について語らう(銀座4丁目〜8丁目)銀座散策。次の老舗・名店を巡って銀座ならではの銘品やおもてなしの真髄を体感していただきます。 ■エレガントな大人への成長を 老舗「ギンザのサヱグサ」 ■国民栄養賞黄金バット、オリンピックメダル 老舗「天賞堂」 ■魯山人をデビューさせた 老舗「黒田陶苑」 ■浮世絵を甦らせた 老舗「渡邊版画店」 ■べっ甲細工の技を伝える・創業80年「かなめ屋」 ■金春芸者のルーツ、白州正子の愛した老舗「伊勢由」 ■創業文政期、扇の伝統美 老舗「宮脇買扇庵」 他 *ご休憩 抹茶と和菓子(老舗和菓子店) |
18時 | 銀座の粋な秘境 花柳界で遊ぶ 日本文化の集大成、老舗高級料亭にて芸者おもてなし体験。 《日本料理》 有名老舗高級料亭にて、日本美を備えた名器に彩られた季節の料理を、フルコースでご堪能いただきます。 《芸者芸能》 新橋芸者は「芸の新橋」と言われ、厳しい稽古によって崇高で気品ある舞踊および所作が伝承されて来ました。実際のお座敷で、美しい日本式所作とともに踊りをお楽しみいただきます。 |
20時 | 現地解散(お土産) |
終日ご案内役 :銀座おさんぽマイスター 岩田理栄子 |
●日時 | 2014年4月5日(土)10時30分〜20時 |
---|---|
●お代 | 50,000円(お一人様) |
●定員 | 10名〜14名(最低催行人数10名に達さない場合には、中止いたします) |
●お申し込み お問い合わせ |
株式会社松屋 銀座本店 (7階福袋受付) 東京都中央区銀座3−6−1 電話:03-3657-1211 |
世界一の商業都市・銀座のクリスマスは、銀座商人たちのアッパーな晴れ舞台!
宵を迎えると、都市伝説にもなった2大クリスマスツリーやヒカリミチが輝きはじめ、吸い込まれるような路地には夜だけのイルミネーションが。願いが叶うパワースポット、女性を引き立てる街路灯の仕掛、高台から望む中央通りのもう一つの顔、そんなミステリアスな銀座が貴方に手招きしています。今宵ウエルカムの心意気と遊びあふれる銀座の魔法にかかってみませんか?時を忘れて楽しめる、夜のピクニック「銀座おさんぽエンターテインメント」にようこそ!
●日時 | 12月7日〜12月23日 クリスマス期間中 17時〜19時 2013年12月7日(土)満席【オリジナル】 2013年12月14日(土)満席【オリジナル】 2013年12月21日(土)満席 |
---|---|
●お代 | 12,000円(お一人様) (特製MAP資料付、インカム代、銀座おさんぽ案内、シャンパン・ドリンク、ピクニック・クリスマス特製オードブルおよび軽食代を含みます) ※お着物でお越しの方は1000円キャッシュバック ※雨天でもコースを替えて催行いたします。 |
●定員 | 各10名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、東京銀座TRA3(株)おさんぽ係宛お申し込みください。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com FAX:03-03-6850-7117 |
本イベントの募集は終了しました
銀座発祥から400年。
江戸幕府・徳川家康が銀貨鋳造所を銀座二丁目あたりに開き、銀職人、商人たちを呼び寄せて誕生したのが銀座の街のはじまりです。『銀座者』たちは、当初より金属を扱う職人特有のあでやかさと斬新さをもっていたと伝えられており、そうした土地の記憶が銀座の華やかさの源流に横たわっているという逸話が残されています。
銀座に秋の色を感じる季節にこそ味わっていただきたい、銀座の芸・文化・お食事のメニューの数々。銀座旦那衆が芸事のたしなみとして師事する浄瑠璃師匠による古曲の音色に始まり、銀座の源流「銀」を訪ねる小さな旅に、そして魯山人の名店での秋御膳をお愉しみいただく銀座エンターテインメント。
一日たっぷり、銀座を味わい尽くしていただけましたら幸いでございます。
《PART1 銀座の秋いざない 「近松浄瑠璃 秋の一節」》
●銀座旦那衆や女将衆が師事する、芸事の宗家をお迎えして、古典音楽を大切に守り育てる銀座人の一面を紹介いたします。
《PART2 「銀座の源流をたずねて」銀座おさんぽ (徒歩時間約40分) 》
●銀座1丁目界隈
●銀座発祥の碑(銀座誕生ストーリー)
●宮内庁御用達「銀専門店 宮本商行」見学
老舗ストーリー、皇室の銘品、銀職人の世界
●銀座中央通り 銀座商人たちの今
●変わり続ける銀座
歌舞伎座開場と銀座、花柳界と銀座、老舗変貌と銀座
●銀座5・6丁目 魅力路地めぐり
*雨天の場合には、「銀座地下道のあそび方」などコースを変えてご案内いたします。
*ご案内役 銀座おさんぽマイスター 岩田理栄子(インカムご案内)
《PART3 銀座通〈秋御膳〉〈椅子席お座敷〉》
●魯山人の器と共に味わう、老舗の秋。
●日時 | 2013年月10月26日(土) 11時〜 |
---|---|
●お代 | 12,000円(お一人様) (演奏〜春御膳・お食事代〜インカムご案内、MAP・資料等含) |
●定員 | 15名様(定員になり次第締め切ります) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、東京銀座TRA3(株)おさんぽ係宛お申し込みください。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com FAX:03-6850-7117 |
※受付メールと共に、「コースの詳細」「集合場所」「お振り込み先」をご案内させていただきます。 ※雨天でも、コースの一部を変えてご案内いたします。 ※コースは時間の関係で変更する場合があります。 |
本イベントの募集は終了しました
江戸時代から歴史に残る三度の大火で街全体が焼失してしまってもその度に蘇り、400年にわたる時代のうねりを乗り越えて、現在も変化し成長し続ける街、銀座。この街のパワーは、いったいどこからやってくるのでしょう?
その銀座と同じ歴史をもつ、創業400年の老舗『三河屋』の大旦那と共に、その秘密を辿る銀座おさんぽ。時代を読むチカラで荒波を乗り越えてきた大旦那のお話には、きっと日本の未来を明るくする智恵が一杯つまっているはずです。
今年の冬は、少しDEEPな銀座でのクリスマスをお楽しみください。
《PART1 銀座おさんぽ》
●銀座を創った『銀職人』たち 銀の老舗 宮内庁御用達『宮本商工』 見学とお話
●銀座のクリスマスはピクニック感覚で歩く(この季節だけのスウィート・スポットめぐり)
《PART2 銀座の夜話》in 銀座CASA MONTES
●「大旦那がミタ、REBORN 銀座」〜これから生き残る店、消えゆく店〜(仮)
創業400年 老舗三河屋大旦那 中村 博 会長
*銀座老舗レストランでの特別クリスマスディナーをご用意いたします。
銀座画廊の老舗「清月堂」の吹き抜け構造の建物、素材厳選の老舗レストラン「つばめグリル」、そして、品揃えが豊富なチリワインの専門店[CASA MONTES]が新しくコラボして生まれたレストランで、こだわりの空間とお食事をお楽しみ下さい。
●日時 | 2012年月12月8日(土) 18時〜21時30分 |
---|---|
●場所 | 銀座界隈with 銀座カーサモンテス・レストラン |
●参加費 | 12,000円(お一人様) (インカムご案内、ディナー代、ご講話代、特製老舗MAP・資料、お土産代含みます) ※お着物でご参加の方は1000円キャッシュバックさせていただきます。 |
●定員 | 15名様(定員になり次第締め切ります) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、東京銀座TRA3(株)おさんぽ係宛お申し込みください。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com FAX:03-6850-7117 |
※受付メールと共に、「コースの詳細」「集合場所」「お振り込み先」をご案内させていただきます。 ※雨天でも、コースの一部を変えてご案内いたします。 ※コースは時間の関係で変更する場合があります。 |
満員御礼
7月7日は織姫と彦星が鵲(かささぎ)橋を渡って、年に一度の逢い引きをする日。
銀座では、八丁目にあります「ときめき橋」を渡りますと、銀座から花街(おもてなしの国)へと辿り着きます。
おもてなしの源流「新橋芸者」さん愛する、鮨の名店「銀座 久兵衛」での七夕の一夜をこの日ご用意する趣向のご案内でございます。
銀座には500軒もの鮨店があるといわれておりますが、その頂点「一番星」のリアルを、銀座本店で味わって頂ける貴重な機会でございますので、お運びいただけましたら幸いです。
当日は個室カウンターという贅の極みの空間で、
●ご主人によるにぎりの神業(本手返し)を目の前でご覧頂きながら
●魯山人との交友話を肴に、「極上の器に、最高の一貫」を体験
●「日本初、オンリーワン、ナンバーワン」のおもてなしの源流に触れ
●鮨エンターテイメントの愉しさの極意
をお伝えできるものと存じます。
限定のご案内席でございますので、先着順の旨ご了承下さい。
ご縁がございましたら、ぜひお出かけ下さいませ。
心よりお待ちしております。
●日時 | 2012年7月7日(土)19時30分〜 |
---|---|
●場所 | 銀座 久兵衛 銀座本店 |
●参加費 | 26,000円(お一人様) |
●定員 | 限定9名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、東京銀座TRA3(株)おさんぽ係宛お申し込みください。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com FAX:03-6850-7117 |
※ご主人による魯山人作品解説付き(本店魯山人ギャラリー) ※魯山人にまつわる 銀座miniおさんぽ付 |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
満開の桜のまわりは、夜でもほのかに明るく感じられますが、それは、桜がもつオーラが人心をとらえるからだと昔より伝えられております。
桜舞う銀座は、一年の中でももっとも「喜びにあふれた」季節でございます。
千年前、湧き上がる感情を「香」にたくした「源氏物語」。その世界から後世「香道」が生まれます。香りに心ゆだねる香席、この季節ならではの組香「桜香」の宇宙へいざなう稀有なひとときをお届けいたします。世界一の商業都市銀座だからこそ体験できる上粋な和文化の遊びと共に、銀座の老舗めぐりをお楽しみ下さい。
◇おさんぽプログラム | |
11時〜 | ■10時50分:集合(ご着席11時) ■11時〜:銀座で香席体験 /銀座の香間「香十庵」 『組香「桜香」に遊ぶ(銀座香十庵 香席)』 桜花さきにけらしなあしひきの 山のかひより見ゆる白雲 (古今集 紀 貫之) 【組香「桜香」とは】 名歌より作られた香席の組香。香木の香りが、歌中の「桜花」や「白雲」を表わします。その香りの差を探り当て桜を探します。公家の香道といわれる御家流第一級の師範のお手前で始められる香席。分かりやすい解説付きで、初めての方にも気軽に愉しめます。 ご講話と香指導/香の伝道師 創業430年「銀座香十」代表取締役 稲坂良弘社長 角川映画「源氏物語」’11年の時代考証など各メディアにおいて「和の香文化」を広めるべく活躍中。 近著「香(かおり)と日本人」(角川文庫)は大ベストセラーに。 【桜香物語り 香席組香あらまし】90分間の流れ ○10分前に香席にお着きいただきます。 ○「香と歴史・文学の物語りをひもときます」 香伝道師 稲坂社長 ○香席のはじまり/聞香の作法、本日の「組香」の解説。 ○「桜」をテーマに「桜香」の例をご紹介。 ○試み香→本香(聞香炉を席にまわします) ○何番目に香木の香りに託された「桜」が出てくるか探し当てます。 ○自分の答えが書かれた一枚の奉書が出来上がります。 ○香元から香の順が発表されます。そして、正解と歌が奉書に書き込まれ、このお席で一枚の書の作品が出来上がります。 ○正解の方一名にそれが渡されます。(フィナーレ) *香席のたしなみ:お香は大変繊細な世界です。香水はご遠慮下さい。服装は,お着物でなくても楽しめます。 〜12時30分:ご質問や「生活と香文化」ご提案 〜13時:終了 |
13時〜 | 桜会席(御昼食) 銀座料亭「うち山」 *ミシュラン星の名店 *器は名陶「東哉」仕様 |
14時〜 | ■魯山人を生み出した老舗「黒田陶苑」魯山人の奥深い世界に触れます。 ■創業330年、江戸時代に徳川家康に率いられ江戸にて酒屋を営んだのが最初。今や「三河屋」は、「江戸食」をテーマにしたセレクトショップとして大人気。 ■文政6年創業「宮脇買扇庵」。江戸時代から「扇」歴史を刻み続けた京扇の老舗。扇の歴史は日本の歴史。江戸時代に庶民の遊びとして発達した「投扇興」の妙技について伺います。 ■お祝いやお礼の気持ちをこめて現金を手渡す時に使う祝儀袋や、のし袋を商って、90余年という老舗「平つか」。銀座人なら誰でもが愛用している平つか謹製。 ■文久3年(1863)からある銀座の銭湯「金春湯」。 ■かんざし専門店「かなめ屋」で出会う、髪飾りで女性を輝かせる文化・商い。 ■創業は京都澤村陶哉の流れを汲む,京焼の店東哉。巨匠・映画監督小津安二郎が愛した、器の数々を生活に活かす。 ■東京かりんとう御三家(「ゆしま 花月」「浅草 小桜」)のひとつ「たちばな」。銀座一店主義。 ■銀座唯一「浮世絵」専門店「渡邊美術版画舗」。浮世絵は、美術品ではなくポップな商品。職人芸と共存する浮世絵商いを伺います。 ■創業143年、金春通り一の老舗【銀座 伊勢由】。新橋芸者や金春能などを支えてきた立役者。 ■創業430年老舗「香十」。香文化を現代におきかえる商品の妙に触れます。 ■銀座老舗「トラヤ帽子店」で、ダンディを学ぶ。 ■老舗足袋専門店「むさしや」工房にタイムスリップ他。 *ご参加メンバー及び時間によりコースを調整いたしますのでご了承下さい。 |
15時30分 | 現地解散 |
ご案内役 :銀座おさんぽマイスター 岩田理栄子 |
●日時 | 2012年4月15日(日) 11時〜15時30分 集合は、10時45分 銀座香十本店(香十庵)1階ロビーになります。(時間厳守) |
---|---|
●参加費 | 13,000円 (香席体験お代、御昼食代、インカムご案内、特製老舗MAP・資料、含みます) ※TRA3会員様は12,000円にてご参加いただけます。 ※お着物の方は当日1,000円キャッシュバックさせていただきます。 |
●定員 | 15名様(先着順にて、定員になり次第締め切ります) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、東京銀座TRA3(株)おさんぽ係宛お申し込みください。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com FAX:03-6850-7117 |
※受付メールと共に、「お振り込み」「集合場所」をご案内させていただきます。 ※雨天でも、コースの一部を変えてご案内いたします。 ※コースは時間の関係で変更する場合があります。 |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
桃月3日は花の節句。
日本文化の象徴として使われる「和」ということば、元は「和し(にこし)」が語源、「にこにこ」「にっこり」の擬態語もこれに由来しているといわれております。
「微笑みの国ジャポン」のエネルゲンここにあり!
一年前の東日本大震災以来、外国人客が激減し消費市場がこれまでにない縮小を見せる中、400年の時のふるいをくぐり抜けて生き続ける銀座は、和し(にこし)の老舗店が軒を連ねてオンリーワンのご商売に励んでおいでです。
100年後も残したい日本のタカラを訪ねる銀座おさんぽ。
金春通りをはじめ、銀座7丁目8丁目界隈のお店や路地には江戸の名残が溢れています。銀座の知恵がつまった【和をチカラにしたビジネス】を巡ります。
◇おさんぽプログラム | |
17時〜 | スペシャル・トーク 老舗大旦那はミタ! 「江戸商いから21世紀へ 奇蹟の軌跡」 〜創業330年 老舗大旦那の知恵袋〜 三河屋会長氏 ※ご体調などの事由により、ご登壇を変更する場合がございます。 その際には、コース老舗の中からご店主にご出演いただくこともございますのでご了承下さい。 |
17時45分〜 | 桃節句のお茶席 |
18時〜 | 銀座おさんぽ |
【基本コース】 ■はコースでお寄りします ■ご店主にお話しを伺います
■創業330年、江戸時代に徳川家康に率いられ江戸にて酒屋を営んだのが最初。今や「三河屋」は、「江戸食」をテーマにしたセレクトショップとして大人気。江戸食商売の極意のお話しの後、お店にお伺いします。
■文政6年創業「宮脇買扇庵」。江戸時代から「扇」歴史を刻み続けた京扇の老舗。扇の歴史は日本の歴史。江戸時代に庶民の遊びとして発達した「投扇興」の妙技について伺います。季節の扇をインテリアや生活をさらに楽しくするコンテンツとして使う方法など、新しい時代の活かし方アドバイスも好評です。
■お祝いやお礼の気持ちをこめて現金を手渡す時に使う祝儀袋や、のし袋を商って、90余年という老舗「平つか」。銀座人なら誰でもが愛用している平つか謹製。字が上手に書ける「平つか」の箋をキャッチフレーズに、店内で職人芸を見学しながら、ご店主に商いの極意をうかがいます
■かんざし専門店「かなめや」で出会う、髪飾りで女性を輝かせる文化・商い。
■文久3年(1863)からある銀座の銭湯「金春湯」。
創業146年を迎えるタクシーで乗り付けるファンを持つ、女主人の銭湯経営とは?
■創業は京都澤村陶哉の流れを汲む,京焼の店東哉。巨匠・映画監督小津安二郎が愛した、器の数々を生活に活かす、陶器商売の極意を番頭さんに伺います。
■東京かりんとう御三家(「ゆしま 花月」「浅草 小桜」)のひとつ「たちばな」。銀座一店主義。
■銀座唯一「浮世絵」専門店「渡邊美術版画舗」。浮世絵は、美術品ではなくポップな商品。日本より海外での認知度が高い店。職人芸と共存する浮世絵商いを伺います。
■創業143年、金春通り一の老舗【銀座 伊勢由】。新橋芸者や金春能などを支えてきた立役者。和小物や浴衣地の老舗で、柄を染め上げる伝統の『型紙』は貴重な文化財。かの白州正子や歌舞伎役者が愛した店として有名。今回のご講話会場「銀座いせよし」は、「着物をもっと身近に」のコンセプトの元、開業したお店。生活スタイルを変えて愉しむ着物・小物をご紹介いただきます。
【新しい和文化創造 商いご紹介】
■古美術商「桃青」【恋する骨董】秘話。
■寛政年間創業・茶道具専門店「龍善堂」。
400年の時を超えて、輝き続ける世界一の商業都市銀座を、「100年後も残したい老舗」の切り口で旅をする「銀座おさんぽ」。驚きと知恵が波立つ街へどうぞご一緒に!
これを機会に「銀座の魅力おさんぽ体験」へのお運びを心よりお待ちしております。
●日時 | 2012年3月3日(土) 17時〜19時 |
---|---|
●参加費 | おさんぽ代 5000円 (インカムご案内、お茶席、特製老舗MAP・資料、お土産代含みます) ※なお、19時以降お食事をオプションにてご案内いたします(実費8000円位) ご希望の方は個別にご紹介いたしますので、お申し込みの際【食事希望】とご記入ください。 |
●定員 | 10名様 |
●締め切り | 2012年2月29日(水) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、東京銀座TRA3(株)おさんぽ係宛お申し込みください。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com FAX:03-6850-7117 |
※受付メールと共に、「お振り込み」「集合場所」をご案内させていただきます。 ※雨天でも、コースの一部を変えてご案内いたします。 ※コースは時間の関係で変更する場合があります。 |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
ようこそ皆様、「艶のあるオトコ・オンナ」が集う世界一の街・銀座にお越し下さいました!
さて、これからご案内いたします銀座体験は、お洒落なGinzaの代名詞「山東京伝」プロデュース・艶を身につけたい方への銀座ならではのプレゼントでございます。
その昔江戸時代、化粧とは、「顔化粧だけでなく、身だしなみ、所作、全般を表す言葉」として使われ「けわい」と読みました。当時のベストセラー「都風俗化粧伝」(みやこふうぞくけわいでん/文化10年1813年)には、「美人・美男の心得は“その人に相応しい徳を身につけること”すなわちこれを“格好良い”という」と記されています。
銀座を舞台に、艶のあるオンナ・オトコになるための体験をどうぞお楽しみ下さい。
お越しを心よりお待ちしております。
◇プログラム
日程:2011年11月19日(土) 12時30分〜15時30分
■第一部12時30分〜
●京伝流「銀座版 艶オンナ・オトコ」
〜京伝「江戸風俗図鑑」解説など〜
ご案内アクター 銀座京伝ラブ研究会 ディレクター 岩田理栄子
■第二部 13時30分〜
●講話「江戸300種日本髪秘話からひもとく、美の源流」
講師:POLA文化研究所 村田孝子先生(現在日経新聞「日本の化粧美」に連載中)
●銀座ティータイム
「日本髪の美」をテーマにした HIGASHIYA特製 和菓子茶席
●日本化粧・日本髪から発する「美の作り方」POLA美容アドバイザー
パーティ化粧・ヘア指南
お肌のお悩みカウンセリング&お手入れ体験も別途お受けいたします。
POLAラグジュアリサロン・ギャラリー見学・お土産付
●日時 | 2011年11月19日(土) 12時30分〜15時30分 |
---|---|
●参加費 | お一人5000円 ※講話代、資料代、ティターム代等を含みます ※お着物でおいでの方にはご優待ございます |
●定員 | 特別限定10名(先着順) |
●場 | 銀座一丁目界隈〜ギンザポーラビル ※雨天でも催行いたします |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com FAX:03-6850-7117 追って、受付番号、参加費振込ご案内を差し上げます。 |
●協力 | 銀座POLA文化研究所 |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
今から400年前、まだ銀座が前島という水に囲まれた土地だったころ。京都の銀職人たちの手によってもちこまれた「艶や文化」と「貨幣経済」が、銀座のはじまりと伝えられています。
そして時を超えて150年後。
生まれ持った銀座のDNAにもうひとつの「種」をシャッフルさせて、土地の記憶を完成させた男がおりました。その名は、33の顔を持つ銀座商人・山東京伝。「絵」と「笑」で江戸銀座経済を興し、江戸文化を席捲したクリエータにございます。
今回の絵双紙では、黄表紙作家とプロダクト・デザイナー京伝の横顔にスポットをあて、作品における笑いの素を愉しみます。
一方ところは、フランス。
同じく「絵」と「笑」で、世界に楽しさ旋風を巻き起こしたアーチストがおりました。ポスター・アーティストの巨星、レイモン・サヴィニャック。世界一のサヴィニャック・コレクター 山下純弘氏(ギィ アンティックギャラリー代表)のコレクター人生語りと貴重な作品解説と共に、80点の作品を通じて、彼が説いた「笑」の素を訪ねます。
江戸日本とフランスの時を超えた対話。
「笑」の巨星たちが届けたかった世界とは?
秋の夜長、銀座の宵を京伝流・風流にて、お楽しみいただけましたら幸いでございます。
銀座おさんぽマイスター/銀座「京伝ラブ」研究会 ディレクター
岩田 理栄子
◇プログラム
会場:銀座並木通り(お申し込受付と共にご案内いたします)
■19時〜20時
「楽しいサヴィニャックの世界」
ゲストスピーカー ギィアンティックギャラリー 代表 山下純弘
●41歳デビュー「スポンサーなし作品展」で誕生したキャラクター
●肝は楽しくギャグを落とすー“商品を売る”仕掛け
●「笑」でフランスの町を創った男(トゥルヴィル町興し)
■20時〜21時
「京伝“笑”世界」
スピーカー 銀座「京伝ラブ」研究会 ディレクター 岩田 理栄子
●黄表紙という江戸アニメ 「“笑”キャラクター 艶次郎」誕生ものがたり
●“モノを売る”ために仕掛けた“笑品”
●「ダ洒落」というお洒落
※ご参加の皆様からの、京伝の「笑」「機知」にまつわる作品、お話しシェア・タイム
●日時 | 2011年9月14日(水)19時〜21時 |
---|---|
●参加費 | お一人5000円 ※講話代、資料代、銀座ならではの軽食&ドリンク付 |
●定員 | 15名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com FAX:03-6850-7117 追って、受付番号、参加費振込ご案内を差し上げます。 ●受付とともに、集合場所・会場をご案内いたします。 |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
この度の東日本大震災で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興が叶いますことを祈念いたします。
400年の時のふるいをくぐり抜けて世界一の商業都市を創り上げた街、銀座。
歴史の中で3度の大火を経験しながらも、その度毎に、10日で「戸板一枚」から立ち上がった伝説の街の「再生」を支えたのは、その時に一番意気(粋)のいい商人たちの情熱でした。
「何度でも立ち上がる」
その心意気は、銀座発祥の秘密と共に、江戸銀座の天才商人・33の顔を持つ通人「山東京伝」に代表される粋な商人達のDNAです。
そのDNAを受け継ぐ私ども銀座老舗商人と日本のバフェットの異名をもつ さわかみ投信(株)代表取締役 澤上篤人氏が、100年後に伝えたい日本・銀座再生の原動力について、『粋なトーク・セッション』を繰り広げます。
銀座の元気を日本の元気に!
皆様、パートナー、ご家族、お仲間お誘い合わせの上ご来場下さい。
◇プログラム
13:00〜 開場(受付)
13:30〜 開会
イントロ
銀座守「バトンタッチする夢」PV(3分)
■スペシャル・トーク
江戸の投資家・山東京伝の行動力にまなぶ
「粋にしなやかに、立ち上がろう!ニッポン!」〜ピンチをチャンスに!スマートグリッド社会は日本が創る〜
さわかみ投信(株) 代表取締役 澤上篤人社長
■おもてなし絵双紙 PART1
日本の「おもてなし」の源流、日本文化の集大成
「この国を 遊ぶことこそ 楽しける」〜銀座一の伊達男が唱える、究極の“粋”指南〜
世界を動かす料亭 銀座金田中 4代目ご店主 岡副 真吾氏
●究極の日本文化を創る 金田中の歴史は「日本おもてなし」の歴史
●花柳界リアルを味わう 舞踊、雅楽、器、美術、数寄屋造り、美術、調度
●21世紀に生きる 「東をどり」の価値
※金田中ご店主からの、サプライズもあります!
■京伝ムービー上映(3分)
■おもてなし絵双紙 PART2
33の顔を持つ男の生き様を商いに活かす!リレー・パフォーマンス
「軽やかに、ユーモラスに 徳を売る」〜銀座伝説の店主/女将達の革命〜
15:55〜閉会 銀座の街へ飛びだそう!
16時〜 チャリティー TRA3銀座おさんぽMINI
教文館見学〜銀座江戸街界隈へ(30分)
●日時 | 2011年5月21日(土)13時30分〜16時 |
---|---|
●会場 | 銀座教文館書店 ウエンライトホール(聖書館9階) 東京都中央区銀座4-5-1 (アップルストア隣) TEL03-3561-0003 ※会場への入り口は、松屋通り側にある聖書館口(回転扉)からになります。ロビー左手の9階行エレベータをご利用下さい。 |
●参加費 | お一人3000円 ※経費を除く収益の全てを銀座連合会/日本赤十字社を通じて、東日本大震災義援金とさせていただきます。 |
●定員 | 120名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com FAX:03-6850-7117 追って、受付番号、参加費振込ご案内を差し上げます。 |
●共催 | 銀座「京伝ラブ研究会」(座長/銀座サエグサ 三枝進社長) |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
銀座は400年の時を超えて、繁栄する世界一の商業都市。
「粋のいい商人」と「腕のいい職人」と心意気あるマーケターが創る街
今年2011年TRA3おさんぽ術は、5周年
5thに重ねて、今年は銀座のDNA『山東京伝』の生誕250年。
時代は江戸後期・文化文政時代。今の銀座1丁目あたりに行列のできる煙草屋がございました。店主は「山東京伝」。浮世絵師、黄表紙作家、洒落本作家、デザイナー、作詞作曲家、狂歌師、投資家・・・肩書きを上げてみたら33あったという超マルチな人物。江戸時代に楽しいイノベーションを起こした、天才商人・マルチクリエーター京伝の33の顔を追いながら、21世紀の今を生き続ける銀座店主たち(イノベータ)の魅力をたどります
その京伝の守り神『幸稲荷』は、並木通り。再開発で2年前に潰されそうになった前日、リーマンショックで開発業者が撤退。命をつないだ銀杏の神木をかかえる伝説のお稲荷さんです。その蘇り伝説よろしく、立ち退きのために廃業余儀なくされていた、歌人「鈴木真砂女」の小料理店『卯波』が3年の時を超えて、再興しました。銀座に、恋に、詩に生きた多くのファンを持つ、真砂女の人生語りと共に、豊富な日本酒、伝説の小料理を味わいます。
激動の銀座の「今」と江戸・京伝の『今』、時空を泳ぐ銀座おさんぽをこの機会にぜひご体験下さい。
【ご案内役】銀座おさんぽマイスター 岩田理栄子
●日時 | 2011年3月3日(木)18時30分〜21時30分 |
---|---|
●参加費 | お一人12000円 (インカム代、銀座おさんぽ案内、銀座「卯波」御飲食代、特製MAP、5thおみやげ) ※お着物でお越しの方は1000円キャッシュバック |
●定員 | 13名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6850-7117 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
世界一の商業都市・銀座のクリスマスは、銀座商人たちのアッパーな晴れ舞台!
宵を迎えると、都市伝説にもなった3大クリスマスツリーが輝きはじめ、吸い込まれるような路地には海の香りが・・・、願いが叶うパワースポット、女性を引き立てる街路灯の仕掛、足元を美しく魅せる工夫など、もう一つの銀座が貴方に手招きしています。今宵ウエルカムの心意気と遊びあふれる銀座の魔法にかかってみませんか?時を忘れて楽しめる、夜のピクニック「銀座おさんぽエンターテイメント」にようこそ!
【ご案内役】銀座おさんぽマイスター 岩田理栄子
●日時 | 12月1日〜12月25日 クリスマス期間中 17時〜19時 2010年12月4日(土)満席【オリジナル】 2010年12月11日(土)満席【オリジナル】 2010年12月18日(土)募集中 |
---|---|
●参加費 | お一人12000円 (インカム代、銀座おさんぽ案内、シャンパン・ドリンク、ピクニック・クリスマス特製オードブル付) ※お着物でお越しの方は1000円キャッシュバック ※5名以上のグループでのお申し込みの場合は、同プランをお一人様10000円にてご提供いたします。 |
●定員 | 各10名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6850-7117 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
その昔、江戸のメディア界を席捲した『山東京伝』(さんとうきょうでん)という、銀座商人がおりました。もともとは浮世絵師、最先端『黄表紙』ベストセラー作家、洒落の劇作家、アートディレクター、デザイナー、投資家・・・とその肩書きを数え上げたら33もあったという、まさに天才マルチ商人でございます。因みに親友は、歌麿はじめ団十郎、写楽(本人?)、蔦谷重三郎など、江戸きっての人気者ばかり。
京伝の生きた数だけ、『時代の切り口』がある。
生誕250年に先がけ、驚くべき、未来の啓示に満ちた『京伝』体験はいかがでしょう?
今回は『切り口メニュー表』からセレクトして絵双紙よろしく、絵と口伝にてお噺いたしましょう。
●「面白さ」は「じらし」から
●江戸『粋』の正体 京伝のオトコっぷり(所作とファッション そして思考法)
●美学は、ユーモアのある『見立て』
●天才商人は考えた 『広告でなく、販促を』
●江戸レディ 恋のルール 『行列店の仕掛方』
●コンサルタントのかわりに「アートディレクター」を雇う
●エンターテイメントという「おもてなし」
【語り手】 「京伝ラブ」GINZA研究会ディレクター岩田理栄子
●日時 | 2010年10月8日(金) 19時〜21時30分 集合/TRA3オフィス 屋上ガーデン&会議室 |
---|---|
●参加費 | お一人5000円 (講話代、資料代 ドリンク付) |
●定員 | 10名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
400年の時を超えて、輝き続ける世界一の商業都市銀座。銀座商いは、専門店が軒を連ねて『お客様を喜ばせる』ことがミッション。
魯山人に縁の深いお店と言えば、銀座久兵衛、料亭中嶋、鰻竹葉亭ですが、日本の器イノベーションと、魯山人デビューを仕掛けた名店が老舗《黒田陶苑》。
世界に20万点あると云われる魯山人作品の中で、ここには老舗魯山人専売店としての優品が揃っています。一方、日本の誇り・漆器を世に送り出す「輪島屋善仁」は文化年間創業。
「ジャパン」と呼ばれた日本の源流・漆名器をも探る銀座の旅。
貴方の人生観が変わる、銀座おさんぽで貴重な体験をお楽しみ下さい。
【うつわ五感ライブ】 魯山人デビューの老舗『黒田陶苑』
『はじめての 魯山人』 〜感じるうつわ、大人の愉しみ方〜
お話:黒田陶苑 黒田花夕 マダム(3代目奥様)
黒田陶苑で30年間、様々なお客様と出会われた貴重な体験から、魯山人とその魅力、見立て、人生観、美意識などについて、銘品に触れながら「うつわと脳科学」などの視点も交えた新感覚ライブを、本店VIPルームにてお届けいたします。
●“美”を日々の暮らしに取り入れる・・・それが魯山人創作
●自然美が分かる「自分を養う」
●うつわは、作家とお客様の“インテリジェンス対決” 等
【日本の誇り・漆ライブ】 日本の誇り・輪島漆器『輪島屋善仁』
『なぜ、日本はジャパンと呼ばれたか』〜輪島屋善に 漆名器を味わう〜
ご講話:文化年間創業 輪島屋善に9代目 中室耕二郎氏
「漆のうつわ」が9千年の歴史を持つことをご存知でしょうか?
●縄文人が『漆器』を発明 その世界観
●「漆の木」は人を恋しがる 鑑賞法
●史上最強の塗料・接着剤 『漆』活かす
●輪島 「塗師屋」誕生
●輪島塗=ジャパンと呼ばれる理由
●日時 | 2010年10月16日(土) 15時〜18時 ※アフタヌーンティ・・名皿に季節の和菓子の組み合わせを愉しみます 詳細はこちらへ→ |
---|---|
●参加費 | お一人12,000円 (インカムご案内、講話代、ティ-タイム、特製MAP・解説資料含む) 特典:お着物の方は1000円キャッシュバック ※お着付けをご希望の方はご相談ください |
●定員 | 8名様限定(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
その昔、江戸のメディア界を席捲した『山東京伝』(さんとうきょうでん)という、銀座商人がおりました。もともとは浮世絵師、最先端『黄表紙』ベストセラー作家、洒落の劇作家、アートディレクター、デザイナー、投資家・・・とその肩書きを数え上げたら33もあったという、まさに天才マルチ商人でございます。因みに親友は、歌麿はじめ団十郎、写楽(本人?)、蔦谷重三郎など、江戸きっての人気者ばかり。
京伝の生きた数だけ、『時代の切り口』がある。
生誕250年に先がけ、驚くべき、未来の啓示に満ちた『京伝』体験はいかがでしょう?
今回は『切り口メニュー表』からセレクトして絵双紙よろしく、絵と口伝にてお噺いたしましょう。●「面白さ」は「じらし」から●江戸『粋』の正体 京伝のオトコっぷり(所作とファッション そして思考法)●美学は、ユーモアのある『見立て』●天才商人は考えた 『広告でなく、販促を』●江戸レディ 恋のルール 『行列店の仕掛方』●コンサルタントのかわりに「アートディレクター」を雇う●エンターテイメントという「おもてなし」
【語り手】 「京伝ラブ」GINZA研究会ディレクター岩田理栄子
●日時 | 2010年9月9日(木)(京伝命日9/7にちなんで) 19時〜21時 集合/TRA3オフィス 屋上ガーデン&会議室 詳細はこちらへ→ |
---|---|
●参加費 | お一人5000円 (講話代、資料代 銀座ならではの軽食&ドリンク付) |
●定員 | 10名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
【ご講話】「浮世絵はなぜ生き残ったか」PART2
〜「浮世絵再生ビジネス」に挑んだ 老舗ご店主 名作秘話〜
創業103年 銀座「渡邊木版美術画舗」三代目ご店主 渡邊章一郎社長
■「渡邊版画店」 摺り師の現場見学(渡邊オリジナル本摺り団扇 プレゼント)
■銀座さんぽ 江戸の名残 銀座金春通り 金春小路・名店巡り
■「能楽金春路上能」鑑賞 in金春通り
●日時 | 2010年8月7日(土) 14時30分〜19時 *浮世絵ご講話と銀座「水野」江戸の涼プレート付 詳細はこちらへ→ |
---|---|
●参加費 | お一人12,000円 (インカムご案内、講話代、食事&ティ-タイム、特製MAP解説資料含む) 特典:お着物の方は1000円キャッシュバック ※お着付けをご希望の方はご相談ください |
●定員 | 10名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
銀座には、「銀座守」という名の女神たちがいっぱい。女神たちの職業は、銀座の女性オーナー。夢をカタチに成功する女神たちの知恵に学び、自分磨きに活かす銀座おさんぽ
●PART1
『えんぴつの神様がやってきた』〜銀座『五十音』がお届けする夢 成功秘話〜
『五十音』オーナー 宇井野京子氏
●PART2
『日本食だからこそ、ドイツワイン!』〜創業30年を支えた、情熱とおもてなし〜
銀座ワイナックス 専務取締役 星野マダム
●PART3
銀座『野の花 司』〜野草ソムリエで農家を元気にする知恵商い〜
庄司 勝子社長 ご講話と野草カフェ体験
●日時 | 2010年7月24日(土) 11時30分〜15時 *銀座「和久多」(名物 鮎土鍋御飯、特別膳)昼食付 詳細はこちらへ→ |
---|---|
●参加費 | お一人12,000円 (インカムご案内、講話代、食事&ティ-タイム、特製MAP解説資料含む) ※お着物のお着付けをご希望の方はご相談ください。 |
●定員 | 10名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
400年の時のふるいをくぐり抜けて生き続ける、銀座・金春(コンパル)通り。
今も界隈のお店や路地には『江戸の恋』の名残が溢れています。
粋な新橋芸者さんの通りは、金春ブルーに彩られ、和の老舗店が軒を連ねてオンリーワンのご商売。
この街角をスタートして、江戸指物師、浮世絵師、魯山人など名陶器店、古美術商、扇遊びの店、かんざし屋、香遊びなど、「和に恋する」情熱で旅をする「銀座おさんぽ」。和ビジネスの驚きと知恵が波立つ街にようこそ!
●日時 | 2010年7月10日(土) A:11時〜14時(ふぐ専門店 美人ランチ付き) B:15時30分〜18時30分(銀座名バーテンダー BAR付) ※ABいずれかのコースをお選びください。 詳細はこちらへ→ |
---|---|
●参加費 | お一人12,000円 (インカムご案内、ご店主ご講話代、飲食代、特製MAP解説資料含む) お着物のお客様は1000円キャッシュバック ※お着物のお着付けをご希望の方はご相談ください。 |
●定員 | 各10名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
今や世界を「楽しさ」で変えた、銀座3丁目にある日本第1号アップルストア直営店。銀座の重鎮『ギンザのサエグサ』社長とジョブスとの銀座進出秘話は伝説です。その感動的な物語を辿りながら、世界のジョブスがめざす●シンプルで●分かりやすくて●楽しい!宇宙を、銀座の街と重ねながら散策する『未来を占う』発見の旅。
空の上から銀座を臨む(8つのお稲荷様)→レトロ・アート・アパートメント→ジョブスの愛したカリグラフィ(書道)→木挽町隠れ家(蕎麦店)→原点は技術と情熱→伝説の路地めぐり・・
銀座にあふれる驚く仕掛を楽しみたい方には、必見の「銀座おさんぽ」です!
●日時 | 2010年6月26日(土) A:11時〜14時(隠れ家・蕎麦ランチ付き) B:15時30分〜18時30分(ベジタブル・カフェ付) ※ABいずれかのコースをお選びください。 |
---|---|
●参加費 | お一人12,000円 (インカムご案内、ご講話代、飲食代、特製MAP解説資料含む) お着物のお客様は1000円キャッシュバック ※お着物のお着付けをご希望の方はご相談ください。 |
●定員 | 各10名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
400年の時のふるいをくぐり抜けて生き続ける、銀座・金春(コンパル)通り。
今も界隈のお店や路地には『江戸の恋』の名残が溢れています。
粋な新橋芸者さんの通りは、金春ブルーに彩られ、和の老舗店が軒を連ねてオンリーワンのご商売。
この街角をスタートして、江戸指物師、浮世絵師、魯山人など名陶器店、古美術商、扇遊びの店、かんざし屋、香遊びなど、「和に恋する」情熱で旅をする「銀座おさんぽ」。和ビジネスの驚きと知恵が波立つ街にようこそ!
●日時 | 2010年5月22日(土) A:11時〜14時(ふぐ専門店 美人ランチ付き) B:15時30分〜18時30分(銀座名バーテンダー BAR付) ※ABいずれかのコースをお選びください。 詳細はこちらへ→ |
---|---|
●参加費 | お一人12,000円 (インカムご案内、ご店主ご講話代、飲食代、特製MAP解説資料含む) お着物のお客様は1000円キャッシュバック ※お着物のお着付けをご希望の方はご相談ください。 |
●定員 | 各10名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
1日がかりで完成されるコース料理を味わいつくす贅沢な食のエンターテーメント
第1楽章【奇蹟の前 菜(午餐)】11時〜14時
第2楽章【食の一番星・銀座を歩く】14時〜18時
第3楽章【奇蹟のメイン・ディッシュ(晩餐)】18時〜21時
●日時 | 2010年6月6日(日)11:00 開場 13:30〜21:00 第1楽章【奇蹟の前 菜(午餐)】11時〜14時 第2楽章【食の一番星・銀座を歩く】14時〜18時 第3楽章【奇蹟のメイン・ディッシュ(晩餐)】18時〜21時 |
---|---|
●参加費 | お一人50,000円 |
●定員 | 30名様 限定 先着順 |
●会場 | 第1楽章【東京ガス銀座ビル 中央区銀座7-9-15】 第2楽章【日本と世界の食テーマパーク銀座を歩く】 第3楽章【銀座サンダンデロ 中央区銀座1-5-10】 |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com 東京銀座TRA3 夢のレストラン係宛 |
●企画・主催 | 東京銀座TRA3株式会社 |
●後援 | 東京ガス(株) (第一楽章) 山形県庄内観光コンベンション協会 |
●協賛 | (株)バロックス |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
銀座には、「銀座守」という名の女神たちがいっぱい。
女神たちの職業は、銀座の女性オーナー。
老舗を再生するチカラ、新興のお店をデビューさせるチカラで夢をカタチに成功する女神たちの知恵に学び、自分磨きに活かす銀座おさんぽ
●日時 | 2010年4月24日(土) 15時〜17時30分 |
---|---|
●参加費 | お一人12,000円 (インカムご案内、講話代、ティ-タイム、特製MAP解説資料含む) ※お着物のお着付けをご希望の方はご相談ください。 |
●定員 | 15名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは募集を終了いたしました。
●日時 | 2010年3月3日(水) 19:00〜21:30 |
---|---|
●参加費 | お一人9,000円 (トークショー、インカムおさんぽ、カクテル代) |
●定員 | 15名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは終了しました。
●日時 | 2010 年2 月6 日(土) 13:00 開場 15:00〜18:00 |
---|---|
●参加費 | お一人12,000円 (HIGASHIYA 宴代、インカム代、資料代含む) |
●定員 | 15名様(先着順) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは終了しました。
●日時 | 2009 年12 月27 日(日)13:00 開場 13:30〜16:30 |
---|---|
●参加費 | お一人3,000円 |
●定員 | 200名様 限定 先着順 |
●場所 | 中央区銀座3丁目4-12銀座文祥堂イベントホール |
●お支度 | ご用意のある方はぜひお着物で。 (当日着付けご希望の方は3,000円にて承ります) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは終了しました。
●日時 | 2009 年12 月5 日(土)18:00 開場 18:30〜21:00 |
---|---|
●参加費 | お一人30,000 円 |
●定員 | 限定30 名様 先着順 |
●場所 | 中央区銀座8丁目8-3 資生堂パーラー本店 ワードホール9階 |
●お支度 | ご用意のある方はぜひお着物で。洋装の方は、上着着用にてお越し下さい。(当日着付けご希望の方は3,000 円にて承ります) |
●お申し込み お問い合わせ |
氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは終了しました。
●日時 | 平成21年10月31日(土)15 時〜18 時 平成21年11月4 日(水)13 時〜16 時 |
---|---|
●参加費 | 15,000 円 (インカム、MAP 資料、水引体験材料・講座代、贅沢ティタイム代含む) |
●定員 | 各回 限定15 名様 |
●お申し込み お問い合わせ |
10月28日締め切り(振込締め切り 10月30日) 氏名、ご連絡先を明記の上、下記までお願い致します。 FAX:03-6228-6531 メール:tokyo.ginza.tra3@gmail.com |
こちらのイベントは終了しました。
「昭和天皇のお食事」「昭和天皇の素顔」著者
伝統文化料理研究家小西千鶴先生
18:15〜 第一楽章 天皇陛下のお食事に縁の深い、小西千鶴先生のご講話
19:30〜 第二楽章 資生堂パーラーレストラン支配人によるマナーレッスン、フルコース・ディナー 〜宮中晩餐会再現〜
音楽から味、おもてなしまで、フルコースの宮中晩餐会をお愉しみ下さい。
●日時 | 2009 年10 月3 日(土)18:00 開場 18:15〜21:00 |
---|---|
●参加費 | お一人30,000 円 |
●定員 | 限定30 名様 先着順 |
●場所 | 中央区銀座8丁目8-3 資生堂パーラー本店 ワードホール9階 |
●お支度 | ご用意のある方はぜひお着物で。洋装の方は、上着着用にてお越し下さい。 |